毎年この時期になると、神社近くの新町小学校の3年生の生徒たちが総合学習で神社を訪れます。
拝殿に70名近く?の生徒たちが昇殿すると少し暑いくらいです。
この前に神社の説明をしたのですが、どちらかというと無口だった子供たちも、拝殿内にある奉納されたものをみると興味が湧いてきたようで、急に質問の手が挙がりだしました。だんだんと生活の中で古いものに触れる機会が少なくなっているのを肌で感じていますが、どうかこういう機会をきっかけに関心を持ってくれたらと思います。
6月に入りました。少しずつ蒸し暑い気候になりつつあります。
今月6月30日(月)午後4時に行われる大祓のご案内を致します。大祓についての説明はこちらをご覧ください。
写真の通り、先日より社殿前において大祓のご希望を承っております。人型にお名前等をご記入いただき、封筒に初穂料1000円を納め、賽銭箱にお納めください。(社務所にお持ちいただいても結構です)
これまでの半年間の区切りをつけ、身に積もる罪穢れを祓い、残りの半年間を新たな気持ちで過ごしていただきたいと思います。
ご希望希望の方には30日の祭典終了後記念品を差し上げております。
※当日30日に参拝できなくてもこちらの方でご祈祷は行いますのでご了解ください。