2014年6月14日 のアーカイブ

月次祭のご案内・・・6/15午後2時

2014年6月14日 土曜日

6月の上旬(6日頃)をもって、二十四節気の芒種を迎えます。イネ科のような籾殻にあるとげのような突起を持った植物の種をまくのにふさわしい時期と言われています。(もっとも現代では田植えはもっと早いです)

ここ最近は全国的に大雨のニュースが続いています。雨の恵みに感謝するとともに災害にも注意しなければなりませんね。

 

さて月次祭のご案内を致します。

6/15午後2時より斎行致します。

国家の平安と皇室の護持、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。

月次祭参列は特にお包み頂く必要はございませんので、お時間になりましたら拝殿にご昇殿いただき、どうぞ日々の祈りと感謝をご神前にてお参り下さい。

総合学習

2014年6月14日 土曜日

毎年この時期になると、神社近くの新町小学校の3年生の生徒たちが総合学習で神社を訪れます。

写真 1

 

拝殿に70名近く?の生徒たちが昇殿すると少し暑いくらいです。

この前に神社の説明をしたのですが、どちらかというと無口だった子供たちも、拝殿内にある奉納されたものをみると興味が湧いてきたようで、急に質問の手が挙がりだしました。だんだんと生活の中で古いものに触れる機会が少なくなっているのを肌で感じていますが、どうかこういう機会をきっかけに関心を持ってくれたらと思います。