『秋の御朱印~秋桜月夜~』のご案内

2023年9月10日

朝夕に涼しい風が肌に触れ、少しずつ秋の気配が感じられる季節になりました。
秋桜(コスモス)は別名アキザクラともいい、「調和」や「謙虚」が花言葉となっている秋を代表するお花です。
秋の御朱印は、月夜に照らされる秋桜(コスモス)と、風に揺れるイチョウの葉で秋の一瞬の気配を切り絵で表現してみました。花手水のお花を押し花にしてありますのでご自身で貼ってください。
9月15日(金)より頒布開始、初穂料は1,000円となります。数に限りがありますので、なくなり次第終了となります。郵送ご希望の方は神社ウェブページ(http://www.kinpu.jp/)の『御朱印について』のページのメールフォームからお申し込み下さい。(桃)

宮原例祭

2023年9月9日

9月9日(土)

本日は宮原にて例祭を行いました。漸くコロナから脱却し、令和2年以来久しぶりの神輿や各家先のお祓い(各戸祓)神社入り口付近にて御神酒拝戴したお祭りとなりました。

旧長岡市の集落の人口は減っていく状況ですが、祭は是非とも続けていって欲しいと思います。一度なくすと復活させるのは難儀です。続けていくことで宮原地区お住いの皆様方がご神徳に授かれますことを御祈念申し上げます。(佐)

風車

2023年9月5日

真夏の時期が過ぎ、朝方は心なしか肌寒くも感じる季節へとなってまいりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。今年の8月、東京都心では毎日が30度を超える猛暑日となっていたそうですが、これは観測史上初の出来事だったそうです。これらの温暖化を経て、新たに地球沸騰化という言葉も生まれましたね。私はすでに来年の夏が少し怖いです。💦

さて、いよいよ9月へと突入しました。先程朝方は涼しくなってきたと述べましたが、まだまだ昼間は暑い日が続いております。そこで金峯神社の手水舎では新たに風車を天井に吊るしております。少しずつ風の強く落ち葉の増える秋模様が近づいてまいりました。そこで手水舎の風車で風や季節を感じていただければと思います。ご参拝の際にぜひご覧ください。

季節の変わり目、大変体調を崩されやすい時期ですので、皆様どうかご自愛ください。(増)

花手水が入れ替わりました

2023年8月31日

少しずつエアコンの稼働時間が減り、夏の終わりを感じますね。皆様いかがお過ごしでしょうか。

本日、当社では花手水の入れ替えが行われました。

テーマは『花しぼり』だそうです。

紫やピンク、白などの落ち着いた色合いが上品さを演出していますね。

今夜は1年のうちで最大の満月である「スーパームーン」が見られるそうなので、少し涼しくなってきた夜に、お月見がてら参拝してみるのもおすすめです🌕 (高)

月次祭のご案内

2023年8月30日

8月も終わろうとしていますが一向に涼しさや秋らしさといったものを感じず9月になろうとしています。暑すぎるのは悪いことだけではなく害虫の発生が少ないという長所もございます。おかげでいつもより蚊、蜂、毛虫は見なくなりました。とはいえこれだけ暑いと、とにかく体調を崩さない配慮は必須ですし前の日誌のアイスクリームなんかも食べたくなりますね。

月次祭をご案内いたします

令和5年9月1日(金)午後2時斎行

日々の感謝、国の安寧、世界の共栄共存などを御祈念ください。(佐)