少し記事にするのが遅くなりましたが、先月の30日に兼務社の上野町神明宮の例祭を奉仕してきました。
市内の信濃川より西、蔵王橋より三島方向へ少し入ったところに鎮座します。
当日は少し冷え込み、まだ寒い雨混じりのお天気でした。私どもが奉仕する神社の中では一番早く例祭を奉仕する神社です。
それほど戸数の多い町ではありませんが、大勢の方から参列していただき直会も毎年和やかな雰囲気で行われます。
神明宮及び氏子の皆様方が大過なく一年を過ごされますようご祈念申し上げます(桃)
4月14日(月)15日(火)と当社の春季大祭が行われます。
日程は下記の通りです。
4月14日(月)
午後1時・・・各戸祓(氏子町内)
午後7時30分・・・宵宮神事
4月15日(火)
午後2時・・・春季大祭神事
午後5時・・・神輿渡御祭
春の訪れを祝い、五穀豊穣と無病息災を願う春の祭事です。
蔵王堂城跡の桜も同じころ開花すると思われます。お誘いあわせの上ご参詣くださいますようご案内申し上げます。(桃)