2014年4月 のアーカイブ

月次祭のご案内・・・5/1午後2時より

2014年4月29日 火曜日

桜の花は舞い散って、うって変わっては境内は新緑の緑に包まれて春本番を迎えました。鮮やかな緑は艶々しく瑞々しいです。

ゴールデンウィークを迎え様々なレジャーや休暇を満喫されていることと思います。

 

さて月次祭のご案内を致します。

5/1午後2時より斎行致します。

国家の平安と皇室の護持、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。

月次祭参列は特にお包み頂く必要はございませんので、どうぞ日々の祈りと感謝をご神前にてお参り下さい。

植樹

2014年4月27日 日曜日

先日春のこの時期を選んで境内に植樹を行いました。 境内の拝殿の向かって左奥の所を選んで、写真の通り8本植樹をしました。 植えたのはスギ5本と本榊3本です。当社はケヤキやモミジ、イチョウなど落葉樹が大変多く、冬になると少し緑が少ない気がしてましたので常緑樹を植える事にしました。鎮守の森も初めは小さな苗木からです。いずれ大きく成長してくれると思います。 写真 2014-04-23 16 39 38

桜満開

2014年4月18日 金曜日

ずっと晴天が続いています。

桜の花も満開となり、この週末には少しずつ散っていきそうな気配です。

写真 2014-04-17 19 08 44 写真 2014-04-17 19 08 34

夜には写真のようにライトアップ(ケータイのカメラですので暗くてよくわかりませんが・・・)されています。日中の桜と違いまた違う雰囲気です。

写真 2014-04-18 10 03 39

 

そしていつの間にかケヤキに新芽が吹いています。暖冬の影響か例年より早いですね。

これからしばらくの間は日ごとに境内の様子が変わっていく時期です。新芽は鮮やかな緑で清々しさも格別です。

ぜひ参詣の程ご案内申し上げます。

春季大祭

2014年4月17日 木曜日

4月14日、15日と当社春季大祭が行われました。

大きな行事になるとなかなか写真を取っている時間がなく、下の写真一枚だけで大変恐縮です

 

 

写真

 

天候に恵まれないことが多い時期なんですが、今年は大変珍しく晴天に恵まれ、平日にもかかわらず夕方からは境内に多くの子どもたちの姿が見られました。15日の神輿渡御祭には長岡技大の学生・留学生方からもお手伝いいただき厳粛に神事が行われました。(桃)

桜が開花しました

2014年4月11日 金曜日

朝夕の風がまだ肌寒く感じられますが、日中は暖かな春の日差しに包まれる天候が続いています。

ようやく隣接の蔵王堂城跡の桜が開花しました。

image

 

まだ咲き始めですが、数日お天気が続くようですので、この週末や14日15日の春季大祭には綺麗な桜が見れることでしょう(桃)