藤の花が咲きました

2022年5月9日

大型連休もあっという間に終わりました。お休み気分が抜けていない方も多いのではないでしょうか。

今年の連休は制限が少なく、多くの観光地で賑わったようですね。

コロナ禍前の水準とまではいかなくても、観光業・飲食業などの方々は久しぶりのうれしい悲鳴だったのではないでしょうか。基本的な感染対策を施したうえで、元の賑わいを取り戻せたらいいですね。

さて、金峯神社社務所前には藤の鉢植えが設置されています。

連休に合わせて、今年も開花してくれました。

なかなか大きくなるのは難しいですが、ここ数年は毎年花を開いて、訪れる参拝者を楽しませてくれています。

あと数日で花びらも落ちてしまうのではないかと思います。

ご参拝の折にぜひご覧ください。(吉)

大祓のご案内

2022年5月1日

大祓式は、日々の生活のなかで知らず知らずの内に身についてしまった穢れや罪を人形に移して御祓いし、新たな気持ちで残りの半年を過ごす為の神事です。

今年は、6月30日(木)午後4時、午後5時の二部制で大祓式を執り行います。

どちらかご都合の良いお時間にご参列ください。

当日参列されない方の人形は責任を持ってお祓いし、後日撤下品をお送りいたします。

詳しいパンフレットや申し込み用紙は拝殿前に用意いたしました。

皆様のご参拝をお待ちしております。(野)

月次祭のご案内

2022年5月1日

早くも本日から5月でございます。日々夏の陽気になったと思いきや急に肌寒い日が来たり

体調を崩しやすい時期であります。どうぞ体調管理は十分に留意されお過ごしください。

月次祭のご案内をいたします。

令和4年5月1日午後2時より斎行

皆様の日頃の感謝と国の隆昌とを御祈念いたします。

可能な限りで御心を伝えて頂ければと願っております。(佐)

結婚式の前撮りが行われました

2022年4月28日

先週、4月20日(水)に当神社で結婚式の前撮りが行われました📸

こちらの写真は手水舎での撮影の様子です。

爽やかな晴れ空の下、様々なスタイルで撮影をしていました。中にはプロポーズ風に新郎が片膝をついている写真もあったそうです🥰

お二人にたくさんの幸せが舞い込みますよう心よりお祈り申し上げます🕊(竹)

5月の御朱印のご案内

2022年4月24日

5月の御朱印をご案内します。
『立夏』(りっか)

立夏は二十四節気のひとつで毎年5月5日ごろにあたります。春分と夏至の中間で、春から夏の気配が立ち始める日です。『暦便覧』には「夏の立つがゆへ也」と記されている。5月の澄んだ青空に鯉のぼりが棚引き、チューリップの花が咲き夏の到来を感じさせる様子を表現しました。
5月1日(日)より頒布開始、初穂料300円です。直書、書置どちらでも可。
郵送ご希望の方は、こちらよりリンク先のメールフォームからお申し込みください。