8月19日10時より石内の諏訪神社にて例祭が執り行われました。
神輿を出すことになり役員さんは新しい方に代わられたり、コロナ明けとして久々の開催ということもあり、役員の方々は骨を折られたことだと思います。感謝申し上げます。
お天気の方は相変わらず良いお天気で神輿出すには申し分ないかと思います。どうぞ熱中症などに気をつけまして、いいお祭りの1日となりますことをご祈念申し上げます。(佐)

今年の8月も半分が過ぎようとし、いよいよお盆を迎えましたね。皆さんもご先祖様のお墓参りに行きましたでしょうか。私の地域では提灯をもってお墓参りに行き、提灯の火をつけてお墓から家まで火を消さずにもって帰ることでご先祖様も一緒に家に帰るという風習があります。私にとってはお盆と言えばこの提灯を持ち帰ることだと言っても過言ではないですね。
さて、明日の令和5年8月15日午後2時より金峯神社拝殿にて月次祭を斎行致します。
連日、新たに酷暑日と呼ばれる暑い日が続く中ではありますが、どうか体調を整えられました上で、ご参列いただければと思います。(増)
連日40度近い気温が続いていますね。暑さのせいなのか、除草剤もかけていないのに弱っている街路樹もちらほら見受けられます。熱中症にお気を付けください。
さて、来週は兼務神社の祭礼が多く、ご祈祷をお受けできない時間帯がございます。
8月17日(木) 9時~11時まで
8月19日(土) 9時~11時まで、15時~17時まで
8月20日(日) 9時~12時まで
上記の時間帯は神職が不在または既に予約で埋まっており、ご祈祷をお受けすることができません。
特に20日は大安・戌の日であるため、安産祈願をご予定の方はご注意ください。
詳しくは、電話(0258-32-2337)またはお問い合わせよりメールにてお願い致します。(吉)
みなさまこんにちは。
35℃を超える日が多くなりましたね。
私は、数日東京に行っていたんですが…
あっっっつい!!!本当に!!毎日溶けそうです。
もし吸血鬼だったら、日を浴びてなくても暑さで灰になりそうです。
みなさまは体調崩されたりしていませんでしょうか?
私は最近涼しさを求めて、凍らせたペットボトルを用意して部屋に置いたり、水がきれいな風景や場所を探したりしています。
金峯神社の風鈴も数が増え、少し風変わりな風鈴が飾られたり
していて、心地よい音色が暑さを和らげてくれそうです。
今日はそんな私が好きな風景を紹介します。
私は学生の頃から、いつか行ってみたいと思いを募らせている場所があるんです。
それは…
北海道の美瑛にある「青い池」
この池は、青いと評されるように池の水か優しい青色に染まって見えるらしいんです。
立ち枯れたカラマツが立ち並び、裏に見える山の木々には雪景色。
そんな白い世界に青く染まる水。
想像するだけでも幻想的で涼しさを感じますね!
青く見える理由は、この池に流れ込んでいる水にアルカリが豊富に含まれているからなんだそうです。
いつの日か…現地でこの目で見てみたいです。
少しは暑い気持ちが和らぎましたでしょうか。
今年の暑さも乗り切りましょうね!
それでは。(藤)