神前結婚式

2023年5月22日

5月21日、素晴らしい天候のなか神前結婚式を奉仕いたしました。

新郎新婦は国際結婚のご夫婦で、新郎のご家族も遥か海外からご参列いただきました。

海外在住で、当日まで打合せができませんでしたが、お二人ともとても落ち着かれていて、滞りなく式を執り行うことができました。特に、誓詞奏上(せいしそうじょう:誓いの言葉)は事前に何度も練習をしていただき、心のこもった新郎の声が拝殿に響き渡っていました。

今後も海外での生活になると思いますが、離れて暮らすご家族との絆も大切に、新しい生活に臨んでいただければと思います。この度は誠におめでとうございました。(吉)

何年後かのお楽しみ

2023年5月21日

暑い日が続いていますね。夏の気配を感じます。

さて、先日、有志の方から桜の木を植えていただきました。

まだまだ小さいですが、何年後かにきれいな桜を咲かせるのが今からとても楽しみです。

拝殿の脇に4本ほど植えてあるので、参拝の際、ぜひ桜の木の成長を見に来てみてはいかがでしょうか。(高)

大祓のご案内

2023年5月20日

気温が25度を超える日が増えてきましたね。まだ体が暑さに慣れていないため、冷房を入れるなどして無理をせず過ごしましょう。

さて、今年も6月30日(金)午後4時・午後5時より大祓の神事を執り行います。

大祓とは半年間の罪や穢を祓い清め、次の半年を無病息災で過ごせるよう願う神事です。

二部制で斎行いたしますので、どちらかご都合の良いお時間にご参列ください。

当日お越しになれない方には、後日撤下品を送付いたします。

大祓についてもっと詳しく知りたい方は、社務所前のパンフレットをご覧ください。

申し込み用紙も同じ場所にご用意しております。どうそご利用ください。

大祓についてご不明な点がございましたら、お気軽に職員にお問い合わせください。

皆様のご参拝をお待ちしております。 (野)

月次祭のご案内(5月15日午後2時より)

2023年5月14日

物価高の昨今において、最近一番驚いたのは除草剤の価格が倍になっていたことです。広い境内に多くの雑草が生えるので、この値上がりは痛手です。肥料の尿素を混ぜることで植物の吸収が早くなる、という情報があったのでさっそく試してみました。果たして除草剤の使用量を減らすことができるのか。観察していきます。

さて、月次祭のご案内です。5月15日午後2時より斎行致します。

月次祭にはどなたでもご参列いただけます。日頃の感謝の気持ちをご神前でお伝えください。(吉)

昨年の落ち葉ようやく片付きました

2023年5月12日

先日10日、集会所の屋根の杉葉掃除、昨日11日落ち葉集積場の落ち葉が回収され、ついに昨年秋の落ち葉との戦いが落ち着きました。

しかし考えると秋である9月まであと4か月ですので、考えるとまた秋が来るのかと思いを巡らせると1年経つのを早く感じます。

この後ですがこの場所に7月15日夕方に行われる流鏑馬神事の馬小屋を建てます。

流鏑馬はコロナ以降ずっと中止でしたが今年より復活する予定です。どうぞお時間御都合つかれる方は一度は流鏑馬を見に来ていただけますと幸いです。(佐)