2013年8月 のアーカイブ

長岡市発展祈願祭

2013年8月2日 金曜日

先ほど午前9時より当社にて長岡市発展祈願祭が執り行われました。

戦災復興祭に始まるこの神事は、戦災で焼失した長岡市の各町の産土神社を合祀し当社でお祀りしたことが始まりです。

大花火大会をはじめ諸行事が企画されている長岡市の一大イベントですが、賑やかな行事の反面こういった神事や仏事が行われております。一般の方々にはあまり知られていないことかもしれませんが、長岡まつりの意義として最も重要なものだと思います。

ここ数日長岡市をはじめ近隣の市町村では水害の被害が伝えられております。被害にあわれた方々にお見舞い申し上げますとともにまつりが盛大におこなわれまようお祈り申し上げます。(桃)

8月2日長岡市発展祈願祭(午前9時より)

2013年8月1日 木曜日

8月1日より3日まで長岡まつりが行われます。

2日3日両日の夜に行われる大花火大会が全国的に有名だと思いますが、2日午前9時より当社では長岡市発展祈願祭が行われます。

 

長岡まつりは戦災からの復興を願いはじめられた長岡復興祭がその起源ですが、当社では当時空襲によって焼かれた各産土神社の御神霊を合祀し祭儀を行っており、これ以来8月2日の午前9時に関係者参列のもと長岡市発展祈願祭を行っています。

 

雄大な大花火や神輿渡御、民謡流しなど賑やかな一面にスポットが当てられがちですが、その陰には大勢の戦災殉難者の姿があることを忘れず祭儀を行いたいと思います。(桃)