‘神社からお知らせ’ カテゴリーのアーカイブ

七夕〜短冊の奉納

2024年6月22日 土曜日

日本の夏の風物詩として広く親しまれている七夕。

本日より手水舎に七夕の笹と短冊を設置いたしました。

手水舎の上には、風鈴と七夕の吹き流しを飾りました。

そちらもお楽しみいただければと思います。

また不定期ではありますが、丸型や四角形、ダイヤモンド形等の氷を手水に浮かべます。

この気温ですぐに消えてしまいますが、ちょうどいいタイミングでお越しの方はキラキラした氷の浮かぶ手水をお楽しみください。

参拝のついでに、願い事を書いた短冊を奉納しませんか。

皆様のご参拝を心よりお待ちしております。

※大祓のお申込みも受け付けております。

 社務所前と拝殿前に設置してありますので、人形にご記入の上、初穂料を添えてお申込みください。(山)

参拝者駐車のご案内

2024年6月13日 木曜日

この度、参拝者駐車場が完成いたしましたのでご案内致します。

地図上の赤く塗りつぶした箇所が、新たな参拝者駐車場です。

この看板が目印です!

既存の駐車場は舗装のないところが多かったですが、こちらは全面アスファルトですので、土ぼこりなども気にせず駐車いただけます。白線は引いてませんので、先に停まっている車にならって駐車いただけると幸いです。

矢印のように東側の道路からお入りください。中央の参道側からの出入りはできませんのでご注意ください。車をお停めになりましたら、石鳥居をくぐってご参拝いただき、花手水や風鈴をお楽しみください。

お車のお祓いのかたは祈祷後にお祓いをしますので、社務所側の駐車場にお停めいただきますようお願いいたします。(吉)

『風鈴まつり』への風鈴奉納のご案内

2024年6月10日 月曜日

~7月下旬から始まる、当社の『風鈴まつり』に風鈴を奉納しませんか!~

奉納の方法は、1口金2千円のご奉納をいただき、

記念品として、10種類の風鈴の中からお好きな柄の風鈴をお一つ

お持ち帰りいただいております!

ご奉納金は、風鈴や設備の新調に使わせていただきます。

ご希望の方は、社務所にて承っておりますので、お気軽にお声掛けください!(京)

令和6年度大祓について~今年は3部制です!~

2024年6月4日 火曜日

暑い日と寒い日が繰り返される毎日ですね。梅雨も近づいてきており、体調を崩しやすい時期になっております。皆様もどうかご自愛ください。

さて、大祓まであと1か月を切り、今年も境内に茅輪と幟を設置しました。

参道の風鈴をくぐり抜けた後、ぜひ茅輪もくぐってみてはいかがでしょうか。

夏詣と大祓の幟がはためき、一段と夏が近づいていることを感じる境内です。

新しい風鈴もいくつか下げました🎐色とりどりの風鈴と音色をお楽しみください♪

さて、大祓当日についてですが、今年は日曜日の開催になりますので、多くの方の参列が予想されます。そのため、6月30日 15時と16時と17時 の3部制にて斎行いたします。今年は新たに15時からも神事を斎行するため、ご都合のよいお時間にご参列ください。

また、当日お越しになれない方には、後日撤下品を送付いたします。

多くの方のご参列をお待ちしております。(高)

月次祭のご案内

2024年5月31日 金曜日

あっという間に5月も終わり夏に差し掛かります。皆様ご清祥のこととお慶び申し上げます。

月次祭のご案内をいたします。

令和6年6月1日(土)午後2時斎行

5月15日に月次祭がありましたがその日から15日経っているわけですがちょうどその頃から神社の駐車場工事が始まりました。下記にその進捗を掲載します。そう考えますと15日という期間は短くもありますがこれだけの変化がありますといろんなことができるんだなと実感させられます。(佐)

5月15日

5/20

5/27

5/31