‘神社からお知らせ’ カテゴリーのアーカイブ

大祓いの受付が始まりました

2024年5月1日 水曜日

6月30日(日)に行われる大祓のご案内を致します。

午後4時・午後5時より 2部制で行います。

  ※ 大祓についての説明はこちらをご覧ください。

本日より社殿前、社務所前において、大祓のお申込みを承っております。

人型にお名前等をご記入いただき、封筒に初穂料1000円を納め、

大祓い申込み賽銭箱、または、社務所にお納めください。

これまでの半年間の区切りをつけ、身に積もる罪穢れを祓い、残りの半年間を新たな気持ちで過ごしていただきたいと思います。(山)

※ 茅の輪の設置は、6月に入ってからとなります。

春季大祭のご案内

2024年4月11日 木曜日

 春の支度もされてお忙しい時期かと思いますが皆様におかれましてはご清祥のこととお慶び申し上げます。桜の時期になりますと当社の春のお祭りが近づいてまいりますのでご案内させていただきます。

4月14日(日) 午後1時 各戸祓(氏子宅を一軒ずつ神職がお祓いをして回ります)

         午後7時 宵宮祭

4月15日(月) 午後2時 春季大祭

         午後5時 神輿渡御祭

また、境内には屋台も出店予定です。

お時間ご都合のつく方は是非ともご来社いただけますと幸いでございます。(佐)

レース守〜4色〜

2024年3月15日 金曜日

新しいお守のご案内です。

レースのお守に新色が登場いたしました✨

白色のレース生地に桜柄の刺繍、それぞれの色の暈しが入っています。

かわいさにうっとりします♪

袋の中の御神体も透明で、裏側からは金峯神社の文字が透けて見えます。

先が見通せる、幸先の良い開運お守です。

お求めの際は是非お手に取ってご覧ください。

皆様のご参拝を心よりお待ちしております。(山)

月次祭のご案内

2024年2月29日 木曜日

花粉の予感を感じる季節になってきました。週末は再び雪が降る予報もあり、まだ冬を抜けられないようです。しかし、先日には春一番も吹き、着実に春の足音が近づいてきていますね。こんな季節の変わり目は風邪を引きやすいので皆様も手洗いうがいを徹底して、予防をしていただければと思います。

また、本日2月29日は閏年(うるうどし)でした。閏年は、季節と暦のずれとを補正するために平年より暦日が一つ多いとされていることです(太陽暦の場合)。このサイクルが4年に一度とされており、このサイクルと同じ周期でオリンピックも開催されるなど、閏年はかなり特別な年としての印象が強くなっていますね。

さて、金峯神社では令和6年3月1日午後2時より月次祭を斎行致します。

当日は直接拝殿に御昇殿していただければと思います。季節の変わり目ですのでご自愛ください。(増)

月次祭のご案内

2024年1月13日 土曜日

本年もよろしくお願いします。

月日は早いもので正月が過ぎ、もう今月も半分に差し掛かる時期になりました。

月次祭をご案内いたします

令和6年1月15日(月) 午後2時より斎行

日頃の感謝と国の隆昌を御祈念ください。(佐)

ワークセンターざおうの皆さんから風鈴に色を付けてもらいました。