‘祭典・行事のご案内’ カテゴリーのアーカイブ

月次祭のご案内(4月1日午後2時より)

2018年3月30日 金曜日

早いもので年度末の週末です。多くの学校は春休みに入り、休みを満喫している子どもさんも多いのではないでしょうか。近所のお子さんが「東京に遊びに行ってきたよ!」と楽しそうに話してくれました。

境内に残っていた雪もほぼ解けて、雪に埋もれていた落ち葉の掃除を進めています。そんななか、早くも緑の雑草がちらほら。また大雪の影響で折れてしまった榊の枝からもいくつか新芽が。まだまだ朝晩は冷えるのに、植物の生命力の強さには驚かされます。

 

さて月次祭のご案内を致します。

4/1午後2時より斎行致します。

国家の平安と皇室の護持、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。

月次祭参列は特にお包み頂く必要はございませんので、お時間になりましたら拝殿にご昇殿いただき、
どうぞ日々の祈りと感謝をご神前にてお参り下さい。(吉)

春季大祭のご案内

2018年3月22日 木曜日

昨日は春分の日でした。昨日を中日として今週は春のお彼岸です。

皇居でも春季皇霊祭というお祭りが行われました。これは皇居内にある皇霊殿(こうれいでん)にお祀りされている歴代天皇陛下や皇族の御霊に感謝申し上げるお祭りで、天皇陛下より祭典が執り行われ御告文(おつげぶみ)が奏上されます。その後皇后陛下、皇太子殿下、皇太子妃殿下のご拝礼が続かれます。

皆様もご先祖様に感謝しお墓参りにお出かけになったり、牡丹餅を召し上がったり、ご家族でゆっくりとして過ごされてはいかがでしょうか。

 

さて、当社の春季大祭のご案内を致します。春の訪れに感謝をして、神社にお参りいただけたらと思います。

4月14日(土) 午後1時  氏子町内各戸祓

4月14日(土) 午後7時半 宵宮祭

4月15日(日) 午後2時  春季大祭神事

4月15日(日) 午後5時  神輿渡御祭

 

参道沿いには屋台が出店します。新年度で新しい学校に進学されたり、進級されたり環境が変わる方も多いと思います。なお、4月15日は月次祭はお休みです。

ご家族やお友達とお誘いあわせの上、ご参拝をお待ちしております。(吉)

月次祭のご案内(3月15日 午後2時より)

2018年3月13日 火曜日

ようやく春らしい気候になりました。最高気温も二桁まで上がる日も多いようです。

冬季の間、除雪のため参道にブルトーザーが入り、石鳥居の下に雪を積み上げます。一時は鳥居の上まで届きそうな高さがありましたが、ここ数日の気温で順調に溶け進んでいるようです。来月の春季大祭には鳥居の下をお神輿が通ります。それまでに自然に溶けてくれることを祈るばかりです。

また花粉の季節にもなりつつあるようです。先日耳鼻科に行ったところ、花粉症と思われる方々が大勢いらっしゃいました。外で呼吸をする以上防ぎようはありませんが、花粉症でない方もマスクなどで予防にお努め下さい。

さて月次祭のご案内を致します。

3/15午後2時より斎行致します。

国家の平安と皇室の護持、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。

月次祭参列は特にお包み頂く必要はございませんので、お時間になりましたら拝殿にご昇殿いただき、
どうぞ日々の祈りと感謝をご神前にてお参り下さい。(吉)

月次祭のご案内(3月1日 午後2時より)

2018年2月28日 水曜日

少しずつではありますが、春の訪れを感じることが増えてきました。天気予報を見ると、最高気温が二桁まで上がる日もあるようです。また、この時期は二十四節気の雨水と呼ばれ、降っていた雪が雨に変わり、積もった雪も解けて地面に染み込む時期と言われています。昨晩は名前の通りまとまった雨が降りましたし、道路脇に積み上げられた雪の壁もだいぶ背が低くなりました。

近頃は季節が一気に進むような季節の変わり目が多いように思います。三寒四温という言葉にもあるように、冬と春が一進一退を繰り返しながら、徐々に次の季節へバトンパスをしてくれる、そんな穏やかな季節の変わり目なら体調を崩さずにすみそうですね。

さて月次祭のご案内を致します。

3/1午後2時より斎行致します。

国家の平安と皇室の護持、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。

月次祭参列は特にお包み頂く必要はございませんので、お時間になりましたら拝殿にご昇殿いただき、
どうぞ日々の祈りと感謝をご神前にてお参り下さい。(吉)

月次祭のご案内(2月15 午後2時より)

2018年2月14日 水曜日

今朝から久しぶりに青空が顔を出しています。

 

雪のないころと比べると、雪の量を改めて実感します。

新緑の境内

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長岡市の累計降雪量(シーズンで降った雪の量)を調べてみると、昨年度は235cmであるのに対し、今年度はすでに540cmを記録しています。平年値が433cmとのことなので、それよりも1m以上多く降ったようです。短い期間で多く降ったことや昨年が少なかったこともあり、余計に大雪に感じるのかもしれません。

今日は最高気温が7度予想で、雪解けが進むことを願います。除雪中の事故のニュースも聞きますので、作業に当たられる方は十分にお気を付けください。

 

 

さて月次祭のご案内を致します。

2/15午後2時より斎行致します。

国家の平安と皇室の護持、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。

月次祭参列は特にお包み頂く必要はございませんので、お時間になりましたら拝殿にご昇殿いただき、
どうぞ日々の祈りと感謝をご神前にてお参り下さい。(吉)