‘神社からお知らせ’ カテゴリーのアーカイブ

企画展の展示

2013年8月7日 水曜日

長岡市立博物館の企画展「ヤジリノレキシ」展が8月10日より9月30日まで行われるそうです。

縄文時代草創期に出現したといわれている矢じり。狩猟生活を行っていた縄文人にとって画期的な発明だったんでしょうね。

以降1万5千年にわたる矢じりの歴史の変遷を、市内の出土品を中心に展示するそうです。

この展示に当社の流鏑馬神事で用いられる矢筒を展示していただくことになりました。

写真騎手が背中に背負うものです。

興味がある方は展示へお越しください。(桃)

 

長岡市立博物館

〒940-0072  新潟県長岡市柳原町2−1
0258-32-0546

 

新年を迎えて

2013年1月9日 水曜日

新年明けましておめでとうございます。

本年も氏子崇敬者の皆様方にとって、幸多き年になりますようお祈り申し上げます。

さて、今年は平成二十五年癸巳のへび年です。

縁起話のなかでの蛇は、執念深い面もありますが、その一方で恩を忘れず、助けてくれた人には恩返しをします。このことから干支の特徴としては、『探究心と情熱』とされています。

また、蛇は古い皮を脱ぎ捨てて大きく成長していくことから、生命力に満ち溢れている生き物ともされています。

この年は、生命力溢れる蛇にあやかりまして、探究心を大切に、古い皮を脱ぎ捨て新しいことに挑戦してみてはいかがでしょう。

DSC_0192

この年における皆様のご健勝を心よりお祈りいたします。(廣)

神宮大麻及び暦頒布始め奉告祭

2012年10月28日 日曜日

本日当社に於いて神宮大麻及び暦頒布始め奉告祭が執り行われました

神宮大麻とは三重県伊勢に鎮座する神宮の御札で、天照皇大神宮と印されている御札の事です

天照大御神は、古来より皇室の御祖神として、そして日本人の総氏神として尊ばれ、毎年年末になると地域の神社を通して全国の家庭に配られます
総勢50名ほどの方がご参列なされました
神宮大麻並びに神宮暦をお求めの方は、当社或いはお近くの神社にご連絡下さいますようご案内申し上げます(大)

桜が開花しました

2012年4月21日 土曜日

今日ようやく桜が開花しました!

まだ咲き初めですが、これから美しい姿が見れると思います。

来週末あたりが一番の時期でしょうか。

たくさんの方々のご参詣をお待ちしております。(桃)

第一回神社検定のご案内

2012年2月22日 水曜日

今日は穏やかな天候で、境内の雪解けも進んでおります。ようやく春の足音が聞こえてきました

 

6月3日に行われる神社検定(神道文化検定)のご案内を申し上げます

 

 

 

パンフレットに記されている通り、近年神社に関心を持つ方々が増えてきています。インターネットの普及によって手軽に情報を得る事が出来るので、神社について検索をした事がある方も多いと思います

しかし、情報化社会の功罪と言いますか、情報を手軽に発信、収集出来るようになりはしたものの、それが正しい情報かどうかの取捨選択は情報の受け取り手に委ねられています

神道の歴史的、伝統的な価値観などを求める方々の為に、正しい知識への道標となるべく神社本庁監修のもと、この検定が生まれました

ぜひともみなさまお受けになり、神道並びに日本文化への理解をお深め下さい

新潟県での開催場所は新潟県神社庁(新潟県三条市下坂井14-21)となっております

詳しい情報は神社検定特設ページをご覧ください。なおパンフレットは当社拝殿前にありますのでご自由にお持ち帰りください(大)