‘神社からお知らせ’ カテゴリーのアーカイブ

塞ノ神のご案内

2020年1月10日 金曜日

長らく更新が滞っておりました。本年もよろしくお願いいたします。

さて、恒例行事でございます塞ノ神が12日(日)午後5時半より斎行されます。昨年一年間御守りいただいたお札や御守り、神棚や子どもさんの書初めなどをお焚き上げ致します。ご町内のご参加が多いですが、一般の方もご参加できます。清らかな火の暖かさを感じながらご参列いただければと存じます。(吉)

大絵馬完成

2019年12月27日 金曜日

金峯神社の拝殿前に掲げております大絵馬が、来年の十二支「子」となりました。

ねずみは子だくさんとのことで子孫繁栄の象徴と言われております。また、来年は東京オリンピックも開催されます。株式市場では子年は繁栄するともいわれているようですので、景気も上向きになるといいです。

少子化や景気悪化など暗いニュースが聞かれますが、明年は明るい話題の多い年になるといいですね。(吉)

塞の神のご案内

2019年12月26日 木曜日

新年の準備も順調に進んで、境内も提灯や幟に装飾されました。

さて、本日は塞の神のご案内を致します。

令和2年1月12日(日)午後5時半より斎行されます。地域によってはどんど焼きや左義長などとも言われますが、当社でも町内、子ども会の皆様のご協力により、毎年執り行っております。

お札や御守り、神棚などはもちろんのこと、子どもさんたちは書初めや手紙などを火に入れ、1年御守りいただいた感謝や習字の上達などを祈りながら、清らかな火を取り囲みます。

ご町内の方が多数ですが、どなたでも参加できますので、ご都合のつく方はお越しいただければと存じます。(吉)

新しい御守りのご紹介

2019年12月20日 金曜日

今年も残すところ10日ほど。新年に向けた準備は進んでらっしゃいますでしょうか。

さて今日は新しい御守りをご紹介いたします。

いつの時代も大人気、きかんしゃトーマスの御守りです。昔は模型や人形を使ったシリーズが放送されていましたが、現在はCGでのシリーズがご覧いただけるようです。

男の子も女の子もみんな大好き、お気に入りの御守りを大切にして、神様のご加護をお受けください。(吉)

大祓のご案内

2019年12月16日 月曜日

12月31日(火)の16時半から、年越の大祓が執り行われます。

大祓は、日々過ごす中で知らず知らずの内に身についてしまった半年間の罪や穢を人形に移して御祓いし、次の半年を無病息災に過ごせるよう願う神事です。

その後、拝殿でお祓いした浄火を、一年間御守護いただいたお札やお守りに灯します。

皆様のお参りお待ちしております。(吉)