‘神社からお知らせ’ カテゴリーのアーカイブ

月次祭のご案内(3月1日午後2時より)

2020年2月29日 土曜日

日本国内でもコロナウイルスへの感染が広まっています。全国の多くの公立学校も休校措置が取られ、またテーマパークなども休園が決定したとのことで、事の重大さを実感させられます。とうとう新潟県内においても感染者がでたようです。マスクやアルコールなどの購入が難しくなってますので、基本的な手洗いうがいなどできる事を怠らずに、注意しましょう。

そんな状況でのご案内になってしまいますが、明日2時より月次祭を斎行いたします。神事は通常通り行いますが、感染が心配な方もいらっしゃることと存じます。社殿には上がらず、外でお参りされたり、ご自宅の神棚を通してお参り(遥拝)されたり、ご自身の状況に合わせていただければと存じます。(吉)

月次祭のご案内(2月1日午後2時より)

2020年1月30日 木曜日

正月もあっという間に過ぎ去り、1月も終わりを告げようとしています。皆様どのような1月を過ごされましたでしょうか。

「今年は雪がないですね~」が長岡人の挨拶になりつつあります。偏西風の影響のようですが、例年なら腰あたりまである積雪が全くありません。交通などの面では大変ありがたいですが、雪国でなくなったような寂しい気持ちにもなります。また、スキー場や除雪関係は仕事にならず、小雪災害とまで言われているようです。夏場の豪雨もそうですが、何事もほどほどに降ってくれるのが、当たり前のようで有難いこと。感謝しなくていけませんね。

さて、月次祭のご案内を致します。

2/1午後2時より斎行致します。

国家の平安と皇室の護持、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。

月次祭参列は特にお包み頂く必要はございませんので、どうぞ日々の祈りと感謝をご神前にてお参り下さい。(吉)

月次祭のご案内(1月15日午後2時より)

2020年1月15日 水曜日

新しい新年を迎え境内も賑わっております。

今年の新年は、令和2年ですが令和になってからの

初めての月次祭でございます。

今年の干支は「子」ネズミ年です。

昔から、干支は植物に例え縁起を伝えたそうでございます。

ネズミを植物に例えると「子=根」だそうでございまして

根住む=ねずみ とも言われております。

『深く根をはり、腰を据えて仕事をする年』などと所説ございます。

今年が皆さまにとって実りある年を過ごせますようにと祈念申し上げます。

1月15日 午後2時より 斎行致します。

国家の平安と皇室の護持 そして参列される皆様方のご健勝とご多幸を

御祈念申し上げます。(小)

塞ノ神無事終了致しました

2020年1月13日 月曜日

夜空を照らす炎が美しく、雪がない分火の回りは早かったですね。

昨日は特別ですので常日頃、皆さんも火の取り扱いには気を付けてください。

子供たちが元気でした、子供は風の子という言葉通りですね。実体験できました。

この塞ノ神神事は毎年の恒例行事でございます。お時間ご都合よろしければ、またお越し願いたいと思います。(佐)

塞ノ神、櫓が完成しました

2020年1月12日 日曜日

 朝早くから町内の方々のご協力により塞ノ神の櫓が完成しました。

ご協力ありがとうございました。

17:30より神事を行い、その後の点火となります。

どうぞお時間が御座いましたらお越しください。(佐)


塞ノ神
後は点火を待つばかりです。