昨秋から行われておりました工事が終了し、通行止めが解除されました。
期間中、ご参拝の皆様にはご迷惑お掛け致しました。(吉)
【通行止め記事はこちら】
朝から気持ちのいいお天気です。暖かくなるにつれて花粉の飛散が始まったように感じます。これまで症状がなかった人も突然やってくると言います。花粉症じゃないと言って油断せぬようにご注意ください。
さて、月次祭のご案内を致します。
3/1午後2時より斎行致します
国家の平安と皇室の護持、参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。(吉)
新潟地方気象台が春一番の観測を発表しました。花粉症の方はムズムズ具合を思い出したかたもいらっしゃるかと存じます。早目の対策を心掛けましょう。
本日も暖かい日差しと気温の上昇により、雪解けが進んでおります。
屋根からは雨降りを思わせる程に水が滴り、地面を流れる雪解け水も季節の移ろいを感じさせてくれます。
週明けに雪マークがついてますが、その後は雨マークが目立ちます。長かった雪の季節も終わりを告げようとしています。(吉)
節分は過ぎましたがまだまだ雪の予報もございます。どうぞ体調を崩されたり荒天時は不要不急の外出はお控えくださいますようご自身の体をお労りください。また昨日の地震は驚きました。当地区は中心ではありませんでしたが、余震にも気を付けていきたいものです。
月次祭のご案内を致します。
令和3年2月15日(月)午後2時より
コロナの情勢下でございます。可能な範囲で国民の安泰繁栄や皆様の神恩感謝をお祈り頂ければとご祈念申し上げます。(佐)
今日は朝から青空に恵まれ、最高気温は13度まで上がったようです。外にいても日差しが暖かく、春がまた一歩近づいてきたようでした。
日差しのお陰で積雪も減ってきました。年明けからの大雪で、深いところは肩くらいまであったでしょうか。とは言え、週明け中ごろに寒気が来るようですので、まだまだ油断は禁物。完全になくなるのは当分先ですね。
来週20日から2月の花手水を設置する予定です。お出かけしやすい気候になってきますので、感染症対策していただきぜひお参りください。(吉)