昨日までのお天気で、境内の雪解けが進みました。駐車場の砂利も久しく見た気がします。
本日2月7日は安産祈願の戌の日でございます。詳しくはこちら。
日曜日ということもあり、朝から多くの方にお越しいただいております。
冷たい雨が降っておりますので、お気をつけてお越しください。(吉)
昨日までのお天気で、境内の雪解けが進みました。駐車場の砂利も久しく見た気がします。
本日2月7日は安産祈願の戌の日でございます。詳しくはこちら。
日曜日ということもあり、朝から多くの方にお越しいただいております。
冷たい雨が降っておりますので、お気をつけてお越しください。(吉)
今年の冬は雪がありますが、雪が降るときにたくさん降り、降らないときは穏やかな日々が続くといった感じでなかなか対応が難しい状況です。体調に留意され冬を乗り切ってもらえたらと思います。
月次祭のご案内を致します。
令和3年2月1日(月)午後2時より斎行致します。
コロナの情勢下でございます。可能な範囲で国民の安泰繁栄や皆様の神恩感謝をお祈り頂ければとご祈念申し上げます。(佐)
朝から青空に覆われ、日差しの下は春を感じさせてくれるお天気です。今年の立春は2月3日、凍える季節も終わりが見えてきました。
さて今日は戌の日のご案内を致します。
古来より犬が安産で丈夫な子を産むことから、妊娠5ヶ月を過ぎた戌の日に母体の健康と胎児の無事な出産を祈念する安産祈願のお参りが行われてきました。
明日は今年3回目の戌の日でございます。
妊婦様やご家族様、とりわけ今年は感染症予防のためお正月の参拝を控えられた方もいらっしゃったかと存じます。どうぞご神前でお子様のご誕生をお祈り下さい。
また、安産祈願のご祈祷や安産お守りも対応いたしております。詳しくはこちらまでお問い合わせください。(吉)
電話:0258-32-2337
メール:master@kinpu.jp
好評いただいております花手水ですが、多くの方にご参拝いただきありがとうございました。歴代興行収入一位を記録した『鬼滅の刃』をイメージした装飾に、いらっしゃったお子様たちからも「炭治郎だ!」「禰豆子の色だよ!」と楽しそうなお声を頂けました。次の花手水も是非お楽しみください。
今年は塞ノ神が中止となったことで、お焚き上げについてのお問い合わせを多くいただいております。こちらでも再度連絡致します。
・お焚き上げは通年、社務所(手水舎の奥の建物)にて受け付けております。
・お札や御守り、注連縄などの初穂料は定めておりません。お気持ちをお賽銭箱に入れていただければ幸いです。
・神棚やだるま、人形はお祓いをしてからお焚き上げを致します。初穂料500円程お納めいただいております。
長岡は夜まで強い風雪、明日は回復しますが、21日はマイナス8度まで冷え込む予報です。道路の混雑も予想されますので、ご移動ご注意ください。(吉)
長らく更新が滞っており失礼いたしました。
あっという間に令和3年も10日を過ぎようとしております。
ご存じの通り元日より大雪に見舞われた事、コロナの影響を考え分散参拝を呼びかけていた事などから、ゆったりとした新年のスタートだったと感じます。
この3連休も日本列島を寒波が覆い、長岡も連日の大雪。境内の雪も行き場を失い、どこに運べばいいかわからない様な状態です。
ご参拝の皆様には駐車場などが狭くご不便をお掛け致しますが、お気をつけてお越しいただければ幸いです。
本年もどうぞよろしくお願い致します。(吉)