‘神社からお知らせ’ カテゴリーのアーカイブ

古札焼納祭時間変更のお知らせ

2023年1月9日 月曜日

お正月期間は多くの方にご参拝いただきました。本年が皆様に取りまして良い年となりますことご祈念致します。

さて、1月15日(日)に斎行する古札焼納祭ですが、午前10時からに変更させていただきます

神事後、一年間皆様をお守りいただいたお札やお守りに火をお付けし、夕方まで焼納致します。

また、授与所にて甘酒とコーヒーを振舞わせていただきます。数は多めに用意致しますので、皆様のご参拝お待ちしております。(吉)

臨時駐車場のご案内

2022年12月31日 土曜日

12月31日~1月3日までの臨時駐車場のご案内を致します。

画像の黄色い箇所が駐車場としてご利用いただけます。

公園内は駐車場として開放致しませんのでご注意ください

また、蔵王のもりこども園の駐車場は一方通行となっております。

31日の夜、1日~3日までの日中は誘導員がおりますので、指示に従って駐車いただけますようお願いいたします。

境内の参拝順路についてはこちらをご覧下さい。(吉)

初詣のご案内について

2022年12月30日 金曜日

花手水の飾り変えがありました。
『松竹梅』、1月の御朱印に合わせたタイトルで新年らしい装いです。花手水の中にウサギを模ったお花が隠れていますので、ぜひ探してみて下さい。ライトアップも行っています。

月日が過ぎていくのは早いもので令和4年も残すところあと僅か。境内では初詣の準備を進めています。近年参拝の増加から近隣の渋滞や長時間の参拝待ちを課題にしています。参拝後は授与所、社務所方面に巡回していただき、蔵王堂城方面への往来は制限させていただきます。参拝にお越しの方には次の通りご協力をお願い申し上げます。

御朱印をご所望の方は、はじめに社務所にて御朱印をお申し込みいただき参拝後に受け取ってください。またこちらではおみくじと甘酒の頒布も行っておりますので参拝後にお立ち寄りください。

参拝前に古いお札やお守りをお持ちの方はお焚き上げをお願いします。12/31午後5時より浄火の点火を行います。お焚き上げの後は参拝の列に並んでお待ちください。現在参道敷石敷設工事を行っており参拝にご不便をお掛けします。

参拝後は授与所方向へ巡回し、御札やお守り、縁起物をご希望の方はこちらでお求めください。干支の卯(ウサギ)の限定お守り(うさぎぬいぐるみ御守・福御守<レース製>)はこちらでお声掛けください。

最後に社務所では自分で占う木筒に入ったおみくじを準備しています。例年の和紙のおみくじですが、今回から大大吉を入れています。大大吉は箔押しされたおみくじになります。

令和5年は癸卯(みずのとう)、安定感があり同時に飛躍、成長の年ともいわれます。新たな年が良い年になりますよう祈念申し上げます。

参道工事のお知らせ

2022年12月15日 木曜日

本日より参道の石畳張替え工事が始まりました。

年内中に終了の予定です。

ご参拝皆様にはご不便をお掛け致します。ご参拝の際はお気をつけてお参りくださいますようお願い申し上げます。(吉)

正月祈祷のご案内

2022年12月14日 水曜日

12月も折り返し地点を迎えようとしております。今日は今シーズン一番の寒波到来で、霰混じりの冷たい雨が降っています。雪の準備がまだの方はお早めに。

さて、新年の昇殿祈祷のご案内を致します。

◎受付時間について

午前9時~午後5時まで(三が日、4日以降ともに)

◎受付場所

三が日・・・直接拝殿へお越しください。

4日以降・・・社務所、または授与所にお声がけください。拝殿へご案内致します。

◎初穂料

個人祈祷は5,000円より、団体祈祷は10,000円より承っております。

◎予約について

三が日は予約なしでも結構です。4日以降はお電話やメールにてご予約をお願いいたします。(特に4日以降は神職が不在になる時間帯がありますので、事前にご確認をお願いいたします。)

◎その他

発熱、体調不良の方の昇殿はご遠慮ください。社殿外内にアルコール消毒液がございます。ご利用ください。

その他ご不明な点はお問い合わせいただければと存じます。(吉)