本日令和5年2月1日に金峯神社社殿にて月次祭を斎行致します。
新年を迎えて早くもひと月が経ちました。いまだ天候が不安定な日が続きますが、次第に日が伸びてきて少しずつ春が近づいてきているのも感じるようになりました。
いまだ、境内に雪が多く残っており、足元に不自由をおかけしますがご参列いただければ幸いです。(増)
本日令和5年2月1日に金峯神社社殿にて月次祭を斎行致します。
新年を迎えて早くもひと月が経ちました。いまだ天候が不安定な日が続きますが、次第に日が伸びてきて少しずつ春が近づいてきているのも感じるようになりました。
いまだ、境内に雪が多く残っており、足元に不自由をおかけしますがご参列いただければ幸いです。(増)
本日も雪が降り続いております。今朝の手水舎の様子です。
先日、古札焼納祭を斎行いたしましたが、お焚き上げは通年受け付けております。
社務所(手水舎の奥の建物)までお持ちください。
お預かりできるものや初穂料について、下記の通り3点ご案内申し上げます。
・御札や御守、注連縄などの初穂料は定めておりません。お気持ちをお賽銭箱に入れていただければ幸いです。他の寺社仏閣の御守もお預かりしております。
・神棚やだるま、人形はお祓いをしてからお焚き上げをいたします。初穂料は1体につき500円程お納めいただいております。
・陶器など燃えないものはお預かりできません。ご了承くださいますようお願い申し上げます。
その他、ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
まだまだ寒い日が続きます。皆様どうぞご自愛ください。(野)
明けましておめでとうございます。地域の方々、崇敬される方々のため努めてまいりますので今年も何卒よろしくお願いします。
心配されておりました雪の方は、ひとまず落ち着いた状態といえるかと思います。
月次祭のご案内です
令和 5年 1月15日(日)午後2時斎行
可能な限りで構いません。どうぞ国の隆昌、皆様の日々の感謝をお伝えください。(佐)