‘社務日誌’ カテゴリーのアーカイブ

秋の境内

2018年10月25日 木曜日

一日経つごとに境内では葉が色づき朝夕の日は早くなり、秋の深まりを感じられます。

天気が良くなると、神社すぐそばの蔵王保育園の園児らの賑やかな声が境内に響きます。

拝殿からそんな声を耳にしながら神事のご奉仕を行っていますが、季節の移り変わりを肌で感じる感性が豊かなこどもたちに成長していってもらいたいと思います。(桃)

王神祭ご案内 11月5日 午前10時

2018年10月23日 火曜日

新潟県長岡市蔵王に鎮座いたします金峯神社にて 【11月5日(月)午前10時】 より、新潟県指定無形文化財に指定されている『王神祭』を執り行います。

 

王神祭は金峯神社に合祀されている又倉神社の祭儀で、又倉神社とは金峯神社(蔵王権現)が当地に遷座される前にこの地に鎮座していたといわれる産土神社で、王神祭は非常に古代色の強い祭儀です。

御祭神 大地主命(おおとこぬしのみこと)はこの地に稲作・漁業・酒造の技を伝えられたといい、その感謝のため祭儀といわれています。

祭儀では鮭を包丁と菜箸で直接手で触れず調理し鳥居の形にして奉ずる年漁行事の他、古代の祭儀を思わせる所作で成立しております。

※終了後直会を行い古来より神社に伝わる料理法にて雑煮を振舞いますが、ご案内の方のみに限らせていただいております。

直会への参列ご要望は電話もしくはメールにてお問い合わせください。

電話     0258-32-2337

メール master@kinpu.jp

平成30年 境内の紅葉

2018年10月8日 月曜日

秋が深まって参りました。

いよいよ紅葉の季節です。

お時間がございました、お参りお待ちしております。(紳)

神田小学校 いきもの 学習体験

2018年10月5日 金曜日

つい先日、新潟県長岡市に鎮座いたします金峯神社に「ザリガニ」釣りにいらっしゃいました。

その後、学校で飼育し8月4日に神社に戻しにいらっしゃいました。

最初は「ザリガニ!コワいよー!!」「さわれないよー!!」とおっしゃっていました、生徒様が

「またね~」「また来るね」と話しかけながらお堀にザリガニを逃がしてました。

生き物にふれ、感情が豊かにご成長されたように感じました。

来年は、一つ下の学年の皆様がお越しになられます。

たくさんのキラキラした思い出をつくり、ご成長いただけますようにと

お祈り申し上げます。(小)

 

同窓会 還暦厄祓

2018年9月17日 月曜日

昨日、地元の中学校を卒業された同窓会の皆様が40名ほどでご来社され、還暦の厄払いをお受けになりました。

10年ぶりに集まったクラスや卒業以来初めて集まったクラスなど様々で、「誰だかわからないよ~」や「太ったね~(笑)」など、ご祈祷前から賑やかに盛り上がっていました。

お祓いの後は同窓会が催されたようなので、思い出話に花が咲いて、楽しい時間を過ごされたのでしょう。この度はようこそお参りくださいました。

当社ではこのような団体でのお祓いも承っております。同窓会や年齢の節目、長寿のお祝いなど、ご友人とのご参拝はいかがでしょうか。お気軽にご相談ください。(吉)