暦の上では春になりました。
例年ですとこの時期はまだまだ雪が降り積もっております。 しかしながら現在雪はほとんどありません。
雪消えが早いと外作業が忙しくなりますが、雪が少なく外に出やすいかと思いますので、お時間が御座いましたら是非とも金峯神社までご参拝ください。(佐)

暦の上では春になりました。
例年ですとこの時期はまだまだ雪が降り積もっております。 しかしながら現在雪はほとんどありません。
雪消えが早いと外作業が忙しくなりますが、雪が少なく外に出やすいかと思いますので、お時間が御座いましたら是非とも金峯神社までご参拝ください。(佐)
本日は初午(はつうま)の日でございます。伏見稲荷大社のご祭神である稲荷大神が和銅4年(711年)に稲荷山に鎮座されたのが2月の初午の日とされることから、全国の稲荷神社でも祭礼を行っています。
当社の兼務神社でも祭礼が斎行されました。中島に鎮座する稲荷神社です。
昨年は胸の高さまで積雪がありましたが、今年は小雪で違う神社のようでした。 ご町内の方が集まられて、気象変動や自然災害が多くとも、平穏に生活できることへの感謝の気持ちを込めて拝礼されていました。(吉)
1月15日 午後2時より斎行致します。
国家の平安と皇室の護持、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。
月次祭参列は特にお包み頂く必要はございませんので、お時間になりましたら拝殿にご昇殿いただき、
どうぞ日々の祈りと感謝をご神前にてお参り下さい。(小)
新年あけましておめでとうございます。
新しい年をどうお過ごしでしょうか。
本年も良き年でありますように御祈念申し上げます。
また、前年の12月31日を「大祓」執り行いました。
毎年行われております、皆様のお参りお待ちしております。