金峯神社の拝殿前に掲げております大絵馬が、来年の十二支「子」となりました。
ねずみは子だくさんとのことで子孫繁栄の象徴と言われております。また、来年は東京オリンピックも開催されます。株式市場では子年は繁栄するともいわれているようですので、景気も上向きになるといいです。
少子化や景気悪化など暗いニュースが聞かれますが、明年は明るい話題の多い年になるといいですね。(吉)

金峯神社の拝殿前に掲げております大絵馬が、来年の十二支「子」となりました。
ねずみは子だくさんとのことで子孫繁栄の象徴と言われております。また、来年は東京オリンピックも開催されます。株式市場では子年は繁栄するともいわれているようですので、景気も上向きになるといいです。
少子化や景気悪化など暗いニュースが聞かれますが、明年は明るい話題の多い年になるといいですね。(吉)
今年も残すところ10日ほど。新年に向けた準備は進んでらっしゃいますでしょうか。
さて今日は新しい御守りをご紹介いたします。
いつの時代も大人気、きかんしゃトーマスの御守りです。昔は模型や人形を使ったシリーズが放送されていましたが、現在はCGでのシリーズがご覧いただけるようです。
男の子も女の子もみんな大好き、お気に入りの御守りを大切にして、神様のご加護をお受けください。(吉)
今年もあと20日となりました。
季節は「熊蟄穴(くまあなにこもる)」という時期でして、熊も外を歩かなくなるほど寒い時期を迎えます。
しかしながらこの時期にしては珍しく温かく穏やかな日になりました。貴重な晴れの日をお過ごしください。
折角のお天気でしたのですす払いを行いました。
神社にお越しになった皆様をお迎えする社名や奉納の額もきれいになりました。(佐)
『ノジュール12月号』の御朱印特集記事に当社も掲載を頂きました。
先日ご案内した正月限定の金文字御朱印です。他にもいろいろな神社の御朱印が掲載されています。ぜひご覧ください。(吉)
市内宮内に鎮座する高彦根神社にて新嘗祭併せて大麻頒布祭を執り行いました。
神社役員や町内会長の皆様約30名にご参列いただきました。
昨年は冷たい雨が降っていたと記憶していますが、今年は写真のように素晴らしい秋晴れになりました。
秋の実りに感謝をして、新年の神宮大麻が恙なくご家庭に届き、良き年をお迎えいただけますようお祈り申し上げます。(吉)