‘社務日誌’ カテゴリーのアーカイブ

兼務神社祭礼(上野町神明宮)

2020年3月29日 日曜日

本日兼務をしております上野町鎮座神明宮の祭礼が行われました。

例年ですと祭典後に直会(なおらい)が行われ、ご町内の方と歓談させていただくのですが、コロナウイルスの影響により直会は中止、ご参列もご町内の方中心で昨年より少ないようでした。

昨年は新しい鳥居が完成して賑やかな直会でしたので、まさか一年後にこのような状況になるとは思ってもいませんでした。

また、境内の桜の蕾が大きくなってきていました。こんな状況だからこそ、身近な木々、植物の美しさが身に染みる気がします。

一日も早い終息、来年のお祭りは皆さんが安心して参加できることを願っています。(吉)

神前結婚式(3月28日)

2020年3月28日 土曜日

本日神前結婚式をご奉仕いたしました。

曇り空で肌寒いなかではありましたが、参進の時間には小雨も止み、新郎新婦とご両家の皆様での参進ののちお式が始まりました。新郎新婦のお二人にはお忙しい中2度お打ち合わせにお越しいただきました。その為大変落ち着いてらっしゃり、悠々たる雰囲気のなか式が進められていきました。

コロナウイルスの影響もありお二人も悩まれたことかと存じます。しかし、新婦のご家族様はご遠方にお住まいとのことで、ご家族がお集まりになった喜びも伝わってまいりました。

今後のお二人のご多幸を心よりお祈り申し上げます。本日は誠におめでとうございました。(吉)

令和記念植樹

2020年3月26日 木曜日

今日は朝から天候に恵まれ、気温も20度近くまで上がりました。すっかり春の陽気です。

昨年、新しく天皇陛下が御即位され、平成から令和に元号か変わったことは皆さまご記憶に新しいと存じますが、当社では令和の御代を記念して榊の植樹を行いました。

御本殿の裏手、西側に植樹を致しました。そして本日、写真にある標柱を設置していただき、記念事業が無事遂行となりました。

これから先ぐんぐんと立派に成長して、蔵王の杜の一員となってくれることを祈ります。(吉)

屋根掃除

2020年3月17日 火曜日

毎年恒例の屋根掃除を行いました。

作業前1
作業前2

今年は雪がほとんど降らなかったですが、屋根の上にはケヤキや杉などの落ち葉が積もっております。特に雪止めと言われる金具と屋根の隙間に落ち葉が詰まります。放置すると腐食が進むので、ほうきやブロアーで念入りに行いました。

作業後1
作業後2

花粉がそれほど積もっていなかったので、花粉症の身としては助かりました。(吉)

天晴(あっぱれ)

2020年3月10日 火曜日

昨日は素晴らしいお天気で、日差しの下は初夏を思わせる暖かさでした。蔵王のこども園の皆さんも元気よく境内で遊んでいました。

学校が休校となり、不要不急の外出ができずに、ストレスが溜まっているお子さんも多いことでしょう。本来ならば卒業式前の思い出を作る大切な時期だったはずです。

暗いニュースが多いですが、こんな時だからこそ普段気に留めて見ないような空や草木、川のせせらぎなど自然の素晴らしさ、大きさを気付けることもあるはずです。視野を内側にばかり向けず、広く見渡して生活していきましょう。(吉)