‘社務日誌’ カテゴリーのアーカイブ

月次祭のご案内(5月15日午後2時より)

2020年5月12日 火曜日

今朝から気温が上がっております。予報では30度近くまで上がるそうで、今シーズン一番の気温になりそうです。境内の木々を吹き抜ける風がとても気持ち良いです。

それでは月次祭のご案内を致します。

5/15午後2時より斎行致します。

国家の平安と皇室の護持、コロナウイルスの一日も早い終息、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。

拝殿は換気の為窓を開け放っております。ご来社の際はお隣の方と間を空けてお座りいただければ幸いです。(吉)

新芽の成長日誌①

2020年5月10日 日曜日

外出自粛の大型連休も終わりましたが、学校はいまだに休校でしたり、時間帯をずらしての登校が行われているようです。元の生活に戻るにはまだまだ時間がかかりそうですが、明るい気持ちで進んでいきましょう。

さて、先日境内の榊に新芽が出たとお伝えしましたが、今日はその新芽がいったいどれくらい成長するのかをご覧いただきたいと思います。

こちらの写真が4月23日に撮影したものです。

02.04.23撮影

先端に新芽が出てきて大きく膨らんでいます。また、先端より4枚目の葉っぱの付け根にも小さな新芽が出てきてます。

続いて5月9日に撮影したものです。

02.05.09撮影

先端の新芽は成長し、半月ほどで10センチ以上伸びています。それだけでなく、いくつも枝分かれして新たな新芽も芽吹いています。4枚目の葉っぱの付け根にあった新芽も先端に比べると短いですが、着実に成長しています。

私もこれほど成長スピードが速いとは思っておらず、この途中の写真を取り損ねました。また、もちろんですが全ての榊が同じ速さで成長するわけでなく、日当たり、水はけ、養分、土の固さなどそれぞれの条件下で速さ、伸び具合が違います。そういった点も観察していただくと面白いかもしれません。この榊の成長日誌は追ってアップ致します。お楽しみに。(吉)

榊の新芽

2020年5月7日 木曜日

ご覧になれますでしょうか?枝先に黄緑色の葉がついています。これが新芽です。これから成長し体を作り始めます。ですが、このままにしておきますと古い葉へ栄養がいかない又は新芽が柔らかくなりそのまま崩れてしまうこともあり得ます。皆様の榊はどうでしょうか?芽が出ましたら用途に応じまして新芽を摘むなどの処置をお願いします。(佐)

藤の花

2020年5月6日 水曜日

当社の社務所入り口に植木鉢にて藤の花を育てています。今年は春先に寒い日が続き未だ咲きかけている状態です。これからの成長が楽しみです。(佐)

春季大祭 宵宮祭・夜桜

2020年4月15日 水曜日

19時半より宵宮祭を執り行いました。

ご参列は例年より少なかったですが、ご町内の方々にご参列いただきました。

また、先日満開を迎えた蔵王の桜ですが、雨風に耐えて未だに花びらを付けております。

ライトアップされた桜は、日中に見る桜と一味違いますね。(吉)