2010年6月 のアーカイブ

夏越しの大祓式のお知らせ(2)

2010年6月26日 土曜日

昨日は梅雨の中日と言う事で良い天気でして、近所の小学校生や幼稚園児が散歩に来ていて随分と境内が賑わっており、力を分けて貰った様な気がしますicon_razz.gif

暑かったので腕を出して境内の清掃をしていたのですが・・・蚊にやられました。

ポリポリと掻きながら薬を塗って我慢するしかない辺り、人間はまだまだ自然に勝てそうにありません。

さて、間近に迫った夏越しの大祓式の為に、昨日は一の鳥居(赤鳥居)にノボリを設置しました!

P1010026

・・・見づらくて申し訳ありません。

鳥居も全部入れて撮ろう、と思い車道を超え向かい側の歩道から写真を撮った結果、こんな画像になってしまいましたicon_neutral.gif

それでもちゃんと四つ『夏越大祓』と書かれたノボリが立っているので、通りかかった人は見てみて下さい。

・・・それと、設置方法が甘いのでもし倒れているのを発見したら社務所までご連絡いただけると幸いです。

宝町 宝神社例祭

2010年6月25日 金曜日

お祭りの報告が遅くなったんですが、先週6月19日20日と宝町の宝神社のお祭りがありました。

この宝町は正確に言うと神社はなくて、町内でお祀りしている神棚の前で神事を行い、お祭りをしているんです。

宝神社1神事が始まる前の様子です。

時間がなくてバタバタしてましたicon_wink.gif

大勢の町内の方が参列して下さいました。

この後お神輿をお祓いして神輿渡御を行っています。

宝神社2昨日でしょうか、舞台で神賑いの行事が行われていました。

同じ地域に住む人たちが、老若男女問わず一体感をもてる行事ってお祭り以外でなかなかないんですよ。

比較的新しい町なんですが、ずっと住んでられる方が直会の席で町の歴史や思い出を語る姿がとても印象的でした。暑い中皆さんご苦労さまでした。(桃)

中島 神明神社例祭

2010年6月19日 土曜日

梅雨入り後は蒸し暑い毎日が続いていますね。

今日6月19日(土)20日(日)と兼務社である中島の神明神社の例祭が行われています。

中島神明神社

今日準備のため午前中に神社へ向かい紙垂(※1)や御幣(※2)を準備してきました。

神社役員や総代の皆様方が、舞殿や灯篭の設置に汗を流して奉仕していました。

氏子の皆さんが一致団結をして祭礼の準備から全てを行う中で、地域の繋がりや近所の関係が築かれると思います。こちらの神社は地域の方々が熱心に神社を盛りたててくれます。

お祭りは今日19日午後7時より神楽舞奉納、明日20日午前10時例祭神事、午後1時半より神輿渡御、午後7時半より奉納カラオケ大会が行われます。露店には早くも子どもたちが集まっていました。

生憎の霧雨のお天気ですが、近隣の方ご参詣いただきますようご案内申し上げます(桃)icon_smile.gif

紙垂

※1紙垂

御幣

※2御幣

茅輪神事の茅輪を設置しました!

2010年6月15日 火曜日

梅雨入りが発表されましたが、今日の昼間は凄く晴れてましたねicon_eek.gif

天気予報によると今日の最高気温は30度だそうで・・・そりゃ暑いはずですよ

そんな暑さにも負けず、職員が力を合わせて茅の輪を設営いたしました!

P1010020

高さ180センチほどなんですが、茅輪が重くて大変でした。

はるか昔は腰につける程度の大きさだったらしいんですが・・・なんでこんなに大きくなってしまったんでしょうね?

参道の真ん中に設置しているので、ぜひともみなさん参詣の際はくぐってみてください。

くぐり方は意外に簡単で、左回りに一回、右回りに一回、左回りにもう一回とくぐって神前に進んで下さい。

神職がお祓いをする時に振る大麻と同じ動きです。

分かりづらい方は小学生の時に習う横断歩道の渡り方を思い出して下さい。

「右見て~、左見て~、もう一回右見て~、手を挙げて渡りましょう」

これの逆だと思えば、意外に簡単かと思います。いや、手を挙げる必要はまったくないんですけどね?icon_lol.gif

・・・ここまで書いて思ったんですが、上記の横断歩道の渡り方って全国共通ですよね? 私の地元だけがこういう風にやっている訳じゃないですよね?(大)

『古志のおやしろ』(神社庁長岡支部管内神社史)のご紹介

2010年6月14日 月曜日

新潟県神社庁長岡支部では郷土の神社に関する事を皆さまに良く知ってもらおうと、旧長岡支部に祀られている267社のご祭神や由緒などを網羅した長岡市の神社史『古志のおやしろ―長岡支部管内神社史―』をこの度編纂いたしました。

古志のおやしろ―長岡支部管内神社史―

管内神社に関する紹介や例祭日・由来・伝承などを紹介しております。

A4判でフルカラーになっており、一口に神社と言っても社殿だけでこんなにも違うのか、と新たな発見があると思います。

一冊三千円で頒布しておりますので、下記のリンクより題名に「古志のおやしろ係」と記入し、その他必要事項をご記入の上お申込み下さい。

また、当神社のお賽銭箱の前にも申し込み書類がございますので、同様に必要事項を記入の上社務所までお持ち下さい。

掲載される神社は旧長岡市の大部分と、旧栃尾市と、小千谷市・見附市の一部となります。

詳細はお問い合わせください。

『古志のおやしろ』をご希望の方はこちらよりメールをお願いします