令和4年例祭

2022年7月17日

15日午後2時より、例祭神事を執り行いました。

今回は感染症対策を施したうえで、3年ぶりにご来賓をご招待しての神事となりました。

再び感染拡大が広がり、第7派とも言われつつある状況です。また、国内外において暗いニュースも多々報道されます。

神事中の祝詞奏上においても、そのような情勢の一日も早い回復、また氏子崇敬者のご隆昌を祈念申し上げました。

半月後には3年ぶりの長岡花火も予定されており、当社においても「長岡市発展祈願祭」が執り行われます。徐々に元の生活に戻りつつも、一人ひとりが感染対策を行い、平穏な日々が訪れることを切に願います。(吉)

花手水を入れ替えました

2022年7月16日

雨の日が続いていましたが、今日は夏らしい天気となりました。

神社でもアブラゼミが元気よく鳴いています。

手水舎のお花も、『夏の青さ』をテーマに入れ替えました。

寒色のお花が涼やかです。

夏の楽しさを感じさせる小物にも注目してみてください。

暑い日が続きますが、少しでも涼しさを感じていただければ幸いです。(野)

宵宮神事を斎行しました

2022年7月14日

本年も7月14~15日に渡り金峯神社の祭が行われております。

お祭りでは屋台も並び多くの方々に神社に足を運んで頂けてとてもうれしく思います。来年はより今まで通りのお祭りに近づけていけることを願っております。

さて、令和4年7月14日午後7時より宵宮神事を執り行いました。宵宮神事は明日行われる例祭に向けた大切な神事となっております。例祭に向け我々神職一同も気を引き締め直して明日の例祭を迎えたいと思います。

神社に足を運んでくださった皆様におかれましても、これからより一層暑くなっていくと思いますので体調に気を付けてお過ごしください。(増)

提灯をつけました

2022年7月9日

本日7/9午前中に町内会、氏子青年会の方々の協力のもと提灯が並びました。本当に朝からご足労ありがとうございました。

お祭りまであと僅かとなりいよいよお祭りらしくなってまいりました。

コロナにより流鏑馬は中止させていただきますが昨年よりもコロナ前に少しでも内容を近づけていき

いつの日か完全に復元出来たらいいなと願っています。どうぞ皆様もできる範囲で地元の神様への感謝の意を伝えていただければ幸いです。(佐)

令和4年 大祓

2022年7月6日

6月30日に夏越大祓式を斎行いたしました。

今年は2部制ということもあり、予想を上回るお申込みをいただきました。

大祓とは・・

この半年間の日常生活において知らず知らずのうちに犯している罪やけがれを自ら祓い清め、

心身共に清々しい気持ちとなってこれからの半年の幸せを祈願する神事となります。

今年は早くから猛暑となり、この日も30度を超える日となりました。

暑い中ご参列いただきありがとうございました。

当日お越しできなかった方には、茅の輪守りと記念品をお送りいたします。

残りの半年、皆様が健やかに過ごすことができますようにお祈りいたします。(山)