令和4年七五三祈祷のご案内

2022年8月22日

本日は熱中症警戒アラートが発表されています。

こまめな水分補給を心掛け、なるべく涼しい場所で過ごしましょう。

さて、本日は七五三祈祷のご案内をいたします。

本年も新型コロナウイルス感染拡大防止の為、下記の通り3点ご案内申し上げます。

1、七五三祈祷の期間を9月1日から11月末頃まで、時間は9時から17時までといたします。

→例年10月下旬から11月中旬の土日祝日、午前中が大変混み合います。ピークを避けてご予約いただくことで、ご祈祷後も比較的ゆっくりとお過ごしいただけるかと存じます。また、上記以外の日時でも承りますので、お気軽にお問い合わせください。

2、一度にご案内できるのは4組までとさせていただきます。

→七五三祈祷はご家族皆様でお参りいただく方が多い事、また、当社の拝殿の広さを考慮し、十分に距離を取っていただけるのは4組までと判断いたしました。

3、祈祷はご予約を頂いた方を優先させていただきます。ご予約なしでお越しの方はお待たせする場合がございます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

→事前のご予約はお電話(0258-32-2337)、メール(master@kinpu.jp)などで随時受け付けております。祈祷時間は約15分、加えて絵馬を書いていただいたり、お写真をお撮りいただいたりする時間がございます。なお、混雑時はご予約の時間通りにご案内できない場合もございます。祈祷後のお食事などをご予定の方は、時間に余裕を持ってご予約くださいますようお願い申し上げます。

皆様方にはご迷惑・ご不便をお掛けしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。(野)

高彦根神社例祭を斎行しました

2022年8月17日

本日、令和4年8月17日に宮内の高彦根神社例祭を斎行しました。感染予防の観点から氏子総代の方たちのみご参列の上で執り行いました。

また、本年も各戸払いを執り行い、各ご家庭のご健康やご繁栄をご祈念させていただきました。

また、蔓延する流行り病が落ち着き元の活気を取り戻せることを願っております。(増)

花手水~次回まで

2022年8月17日

今日の境内は風もなく、風鈴の音もない中、

蝉の鳴き声だけが響き渡っています。

さて、本日の花手水ですが、急遽お花が入れ替わりました。

白い大輪の花、胡蝶蘭が浮いています。

水面をゆっくり移動する様が見ていて癒されますね。

常連のアヒルたちもお揃いです🦆

次の入れ替えまで、こちらのお花でお楽しみください♪(山)

月次祭のご案内

2022年8月12日

今年の夏も終わりへと差し掛かっておりますが、皆様どうお過ごしでしょうか。金峯神社では、風鈴祭が8月21日までとなっておりますので、夏の最後の風物詩として楽しみに足を運んで頂ければと思います。

さて、金峯神社では令和4年8月15日午後2時より月次祭を斎行いたします。

夏休みの方、お盆休みの方もぜひ気軽に足をお運びください。(増)

蜂にご注意ください

2022年8月10日

先日業者さんより蜂の駆除をしてもらいました。ですがしばらく様子を見る必要がありますので、下記の写真の場所へ近づかないようにお願いします。駐車の際ご不便をおかけしますが何卒よろしくお願いします。

境内で蜂を見たり、巣を見つけた場合ご自身の身の安全を確保されましてから社務所まで連絡ください。

簡単ですが蜂ごとの特徴です。(詳しくは各自お調べください)

スズメバチ→攻撃してくる

アシナガバチ→攻撃してくる(スズメバチより細身で足が長い)

クマバチ→こちらが何もしなければ攻撃されない、スズメバチに捕食されるので見つけたらスズメバチにも留意

ミツバチ→こちらが何もしなければ攻撃されないことが多い、刺されたら直ちに別場所へ移動して手当する(刺した蜂が命と引き換えに仲間を呼ぶ、この仲間は攻撃してくる)

                                           (佐)