月次祭のご案内(10月15日 午後2時より)

2022年10月15日

境内の紅葉が徐々に進んできました。ここ数年はきれいな紅葉を見ることができました。今年はどうなるか楽しみです。

さて、月次祭のご案内をいたします。

本日午後2時より斎行致します。

引き続き感染症対策を行ったうえでご参列いただければ幸いです。

皆様のご参列お待ちしております。(吉)

花手水が新しくなりました

2022年10月7日

夏の蒸し暑さも完全に去り、秋の肌寒さが日に日に増してきていることを体感します。季節の変わり目は気温の変化が激しいため、体調を崩しやすくなっております。皆さんもぜひ体調にお気をつけてお過ごしください。

さて、本日も花手水が新しくなりました。

10月といえばハロウィーン。どうか神社へのいたずらはご遠慮ください。(増)

月次祭のご案内

2022年10月1日

昼間の日向で過ごすと暑く感じますが、朝晩は涼しくなりました。秋たけなわといった日々が続いております。

月次祭を執り行います。

令和4年10月1日(土)午後2時

日頃の神恩への感謝、国の隆昌とを御祈念致します。(佐)

10月の御朱印のご案内

2022年9月30日

10月の御朱印をご案内します。

『秋麗』(あきうらら)

春の穏やかな気候を『麗らか(うららか)』と表現しますが、秋の陽射しに美しく輝いて心がうっとりするような日和を秋麗(あきうらら)といいます。
穏やかな秋の陽射しの中で、紅葉(もみじ)が鮮やかな色を現わしつつ落葉を迎える様子を表してみました。

10月1日(土)より頒布開始、初穂料600円となります。直書、書置どちらも対応可です。
郵送ご希望の方は神社ウェブページの『御朱印について』のページのメールフォームからお申し込み下さい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

新町小学校総合学習

2022年9月28日

新町小の3年生が総合学習で神社に来てくれました。

毎年3年生が地元について自分たちで調べて、地域への理解を深めています。

今回も神社の由緒などを説明したのち、子どもたちからたくさんの質問を受けました。

なかには「参道の馬の像はなぜ真ん中を向いているの?」など、子どもならではの鋭い質問も飛び、

頭の引き出しを探しながら考えをお伝えしました。

授業をきっかけにして、蔵王という地域を深く知っていただけると嬉しいです。(吉)