正月期間の車祓について

2022年12月14日

車の交通安全清祓について、正月期間の変更点をお伝えいたします。

通常は昇殿祈祷をお受けになったのち、車の前でお祓いをしております。

1月1日~1月9日頃までの期間は、車の前でのお祓いは省略させていただきます。代わりに、お清めをした塩とお神酒をお渡しいたしますので、ご自身で車の前後左右のお清めをお願いいたします。

繁忙期であることと、遠方の臨時駐車場にお停めの場合は、祈祷時間が滞ってしまうことからこのようにご案内させていただきます。

何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。(吉)

正月祈祷のご案内

2022年12月14日

12月も折り返し地点を迎えようとしております。今日は今シーズン一番の寒波到来で、霰混じりの冷たい雨が降っています。雪の準備がまだの方はお早めに。

さて、新年の昇殿祈祷のご案内を致します。

◎受付時間について

午前9時~午後5時まで(三が日、4日以降ともに)

◎受付場所

三が日・・・直接拝殿へお越しください。

4日以降・・・社務所、または授与所にお声がけください。拝殿へご案内致します。

◎初穂料

個人祈祷は5,000円より、団体祈祷は10,000円より承っております。

◎予約について

三が日は予約なしでも結構です。4日以降はお電話やメールにてご予約をお願いいたします。(特に4日以降は神職が不在になる時間帯がありますので、事前にご確認をお願いいたします。)

◎その他

発熱、体調不良の方の昇殿はご遠慮ください。社殿外内にアルコール消毒液がございます。ご利用ください。

その他ご不明な点はお問い合わせいただければと存じます。(吉)

神田小学校職場体験

2022年12月8日

6日に神田小学校6年生3名が職場体験で来社いただきました。

まずは拝殿でお参りをしてから、境内の清掃を行いました。竹ぼうきを初めて使う子もおり、

苦労しながらも落ち葉を集めてくれました。

社務所に移動した後は、授与品の頒布と御朱印の判子押しです。

お店とは少し違う言葉遣いに、慣れないながらも元気に参拝者に対応してくれました。

御朱印は種類の多い判子を間違えないように丁寧に押してくれました。

体験後は質問タイムが設けられ、神社で働く上で嬉しかったことなど、たくさんの質問が飛び交いました。

今日の体験が今後の生活に少しでも役立てば嬉しいです。短い時間でしたがありがとうございました。(吉)

雪模様となりました

2022年12月2日

12月になり急激に冷え込みましたが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。

そして今朝行われたワールドカップ⚽スペイン戦はご覧になられましたでしょうか。王者スペイン相手に見事逆転勝利をおさめましたね。

しかし日本の熱気とは裏腹に、本日12月2日は朝から雪が降り続いております⛄

いよいよ冬が始まるようです❄

写真のように馬の背中にも雪が積もり始めていました。

イチョウの葉が落ち終わる前に雪が降ってしまいました。

これから本格的に冬が始まりますので、体調には気を付けてお過ごしください。(竹)

十二月の御朱印のご案内

2022年11月28日

『再生』

早いもので今年もあと1か月ちょっとで終わりになりますね。
12月の御朱印は、年の終わりと新たなる年の始まりを迎え、『再生』と題しました。御朱印の葉はユーカリで、花言葉は『再生』です。鮮やかな色や枯れた色で生まれ変わりを表現しました。そして来年の干支である『卯』(うさぎ)も登場しますので見つけてくださいね。

12月1日(木)より頒布開始、初穂料600円となります。直書、書置どちらも対応可です。
郵送ご希望の方はこちらのメールフォームからお申し込み下さい。