時折激しい雨が降っておりますが、さきほど宵宮神事が執り行われました。
例年ですと役員総代や町内会長など多くの方にご参列いただきますが、今年はご招待はしておりませんので、希望される方のみお参りいただきました。
最近は空梅雨だったように思いますが、全国を見ると毎年のように大雨による水害が発生しております。今年も九州地方を中心に多数の犠牲者が出てしまいました。
コロナウイルスの終息はもちろんですが、自然災害が落ち着き、これ以上の被害が出ないこと、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。(吉)

時折激しい雨が降っておりますが、さきほど宵宮神事が執り行われました。
例年ですと役員総代や町内会長など多くの方にご参列いただきますが、今年はご招待はしておりませんので、希望される方のみお参りいただきました。
最近は空梅雨だったように思いますが、全国を見ると毎年のように大雨による水害が発生しております。今年も九州地方を中心に多数の犠牲者が出てしまいました。
コロナウイルスの終息はもちろんですが、自然災害が落ち着き、これ以上の被害が出ないこと、被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。(吉)

長岡市蔵王に鎮座いたします金峯神社の例祭が、本日と明日斎行されます。
今年はコロナウイルスの影響により、流鏑馬神事や稚児舞などの伝統行事を中止とさせていただきました。それでも平日にもかかわらず多くの方にお参りいただいております。
あいにくの空模様ではございますが、皆様のご参拝をお待ちしております。(吉)

夏季限定の水みくじを設置いたしました。8月末までの予定です。
お好きなおみくじをお選びいただき、水に浮かべると文字が出てきます。
今年は手水舎脇に設置しております。花手水の浮かぶ水面に浸していただければと思います。また、雨風が強い日は社務所で授与いたしますので、お気軽にお声がけください。(吉)


先週からご好評をいただいております花手水ですが、お花の入れ替えを致しました。

今回は小ぶりなヒマワリもあり、前回より夏らしく、また鮮やかになっております。日が経つとお花が沈んできてしまうので、ご覧になりたい方はぜひお早めにお参りください。(吉)
少し遅れましたが、七月七日は七夕です。
七夕といえば、どことなくロマンチックに感じますが、その由来を紐解いてみると、色々な文化が結びついていることがわかります。
七夕の由来は、皆さんもご存知の織姫・彦星の星物語から始まります。新暦の7月7日はまだ梅雨のさなかで星空もよく見えないかもしれませんが、旧暦の七夕は現在の8月なので夜空もきれいです。
月遅れで東の空を見上げてみてはいかがでしょうか。
☆天の川に輝くこと座のベガが織姫(織女星)で、わし座のアルタイルが彦星(牽牛星)。この2つの星と白鳥座のデネブを結んだものが「夏の大三角形」と呼ばれ、夏の星座を探す目印になっています。

14時より本殿にて祭事を執り行いました。
ご参列いただきありがとうございました。
今月15日まで拝殿前には短冊の設置がございます。
短冊に書いた願い事が叶いますように・・・。(山)