2013年5月 のアーカイブ

月次祭のご案内・・・6/1午後2時より

2013年5月29日 水曜日

昨日まで続いた晴天も終わり、今日は生憎の雨模様。関東甲信では、梅雨入りしたとのこと。

これから蒸し暑い日が続きますが、体調など崩されませんように。

さて、月次祭のご案内を致します。

6月1日午後2時より斎行致します。

国家の平安と皇室の護持、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。

月次祭参列は特にお包み頂く必要はございませんので、どうぞ日々の祈りと感謝をご神前にてお参り下さい。(廣)

兼務社春季祭

2013年5月29日 水曜日

5月に入り、田植えが落ち着くと兼務社(金峯神社の他に奉務する神社)の春祭りが一斉に始まります。

当社では5月には10社の春季祭を行いました。

写真1

 

↑天神町 天神社

 

写真2JPG

↑川辺町 神明社

写真は両社とも長岡市北部の郊外で農地近くに鎮座しています。

水が張られ苗が植えられたばかりの水田に弥彦山が映し出され、この季節の風情だなぁと毎年感じます。

ここ何日か暑い日が続いていますが、時折田んぼを通り抜ける風が心地よく感じられます。(桃)

写真パネルの奉納

2013年5月21日 火曜日

毎年11月5日に王神祭(県無形文化財)を行っておりますが、昨年の王神祭の年魚行事の写真をパネルにして奉納していただきました。

写真写真は小さいですが、100cm×80cmのかなり大きなパネルです。

昨年はじめて王神祭の年魚行事を私が行いましたが、その記念となるものです。

ご奉納いただきました山内様大変ありがとうございました。(桃)

 

月次祭のご案内・・・5/15午後2時より

2013年5月13日 月曜日

日中の最高気温が20度後半になる日が続きますが、それでもまだ5月の半ば。

やはり朝晩との気温差は激しいものがありますので、体調には十二分にご留意ください。

さて、月次祭のご案内を致します。

5月15日午後2時より斎行致します。

国家の平安と皇室の護持、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。

月次祭参列は、特にお包み頂く必要はございませんので、どうぞ日々の祈りと感謝をご神前にてお参り下さい。

大祓に受付を始めました

2013年5月8日 水曜日

毎年6月30日に行われる大祓(夏越大祓)のご祈祷の受付を社殿前で始めました。

大祓については後日詳細をご案内いたしますが、半年ごとに行われ(6月12月)それまでのツミケガレを祓い清める神事です。

写真

写真の通り、ご祈祷希望の方は人型(ひとがた)にお名前等記入いただき初穂料1000円を添え封筒に納め、社務所まで(もしくは賽銭箱に)お納めください。

半年間の気持ちの区切りをつけ、残りの半年を気持ちを新たに乗り切っていただきたいと思います。

ご祈祷希望の方には祭典後記念の授与品を差し上げております。

それからよくお問い合わせいただきますが、6月30日大祓当日参列が出来ないという方でもお申し込みいただいております。遠慮なくお申し出ください。(桃)