カッコウ♪カッコウ♪
今日の境内からカッコウの鳴き声が聞こえてきます。
さて昨日、花手水の入れ替えがありました。
洞山ツツジと八重咲のユリの組み合わせとなっています。
八重咲のオリエンタルユリは珍しいユリのようですね。
大人っぽい色味の花手水をどうぞお楽しみください。
そして社務所前には、ピンク色の芍薬が開花してきています。
ユリの開花とご一緒にお楽しみいただけます♪
※これからの花手水の入れ替えは、しばらく不定期となります。(山)
カテゴリー: 社務日誌, 花手水 | コメントはまだありません »
ゴールデンウイークもあっという間に終わりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日は朝から晴れやかな空。
新緑の中の新鮮な空気とニコニコ笑顔のお日様の下、花手水が入れ替わり。
5月12日の『母の日』をテーマにユリの女王〝カサブランカ〟が手水舎を華やかに彩ってくれています。
社務所前に目を向けると、境内で剪定した月桂樹(ローリエ)がごあいさつ。
参道を進み、社殿手前には風鈴棚。心地良い風が風鈴の音色を引き立ててくれます。
見どころ満載の当社へ、ぜひ足をお運びください!!(京)
皆さんこんにちは。
いかがお過ごしでしょうか。
今回の花手水は、丸いフォルムにふんわりした花びらが幾重にも重なったラナンキュラス。
100本のラナンキュラスが手水舎を彩ってくれています!
色鮮やかな花手水を楽しむように、その上に飾られたミニこいのぼりも
元気に泳いでいます!
皆さんもぜひ可愛い花手水、ミニこいのぼりをお楽しみください。(京)
三月も残すところあと二日になりました。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
本日当社では花手水の入れ替えがありました!
テーマは『春色』です。
淡いパステルカラーの春色に彩られた手水舎は、春の訪れを感じられます。
こちらの花手水は社務所前にございます!
四月から心機一転、節目となるこの季節にぜひご覧ください(^^♪ (森)
前回に引き続き、鬼滅の刃からのシリーズ柱編になります。
本日は束の間の晴れ間。
朝から多くの参拝者の方々で駐車場も混み合っております。
臨時駐車場も積雪のため思うように使えず、大変ご不便をおかけしております。
ご予約も少しずつゆとりがでてきましたので、お考えの方はお電話またはメールでご連絡をいただければと思います。
皆様のご参拝をお待ちしております。(山)