‘職員のつぶやき’ カテゴリーのアーカイブ

夏至の日

2024年6月21日 金曜日

じめじめと息苦しく暑い季節へとなってまいりましたが、皆様どうお過ごしでしょうか。

本日6月21日は夏至の日です。夏至とはその名の通り夏の始まりを意味しており、一年の中でもっとも日が出ている時間が長い日となっています。特に北極圏では白夜となり、太陽が沈むことがない日となっています。また、日本の主食であるお米はこの時期までには田植えを終わらせなければならないとも言われています。ですが、この辺りではすでにGWから田植えを行っているため、この時期まで田植えをしていない農家は滅多にいないでしょう。

先週まで、雨の降らない日が多く続いておりましたが、夏至を経て本格的な梅雨入りと夏が始まることを思うと、来週から始まる雨予報の連続も納得ですね。

さて、まもなく月末です。皆様も体調管理に十分注意してうえで、どうか金峯神社の夏越大祓に足を運んで頂ければ幸いです。どうぞご自愛ください。(増)

アーモンドミルクの日

2024年5月30日 木曜日

 日中はすっかり20度を超える暑さになってきましたが、朝晩の冷え込みはまだかなり肌寒いようにも感じる季節となっています。皆様お加減はいかがでしょうか。

今日、5月30日はアーモンドミルクの日と言われています。栄養が豊富な健康飲料であるアーモンドミルクの認知度向上のために制定されたようです。アーモンドが5月下旬から実がなり始めることと、「実が丸く」=「3が○く」の語呂合わせから5月30日になったようです。語呂合わせは調べてみないと気づけない気がしますね。

さて、まだまだ寒暖差が激しい季節です。これを機会にアーモンドミルクを飲んで、体調管理に努めてみるのもいいかもしれませんね。☺

皆様もどうかご自愛ください。(増)

蔵王の桜

2024年4月10日 水曜日

昨日は少し肌寒く感じた1日でしたが、本日は気持ちの良い晴天。

蔵王の桜もそろそろ満開でしょうか。

しばらくいいお天気が続くようなので、週末には満開を迎え、お花見日和になりそうです。

今週末の14、15日は当社の春のお祭りも控えています。

お祭りの日の夜には道路の提灯も点灯し、桜と提灯の灯でとても幻想的です。

提灯と夜桜。

この時期だけの景色をぜひご覧いただけたらと思います。(山)

新年度が始まりました

2024年4月2日 火曜日

先週とは変わり、まるで新年度の始まりを知らせるかのように一気に春らしく暖かい日が続いていますね。皆様、いかがお過ごしでしょうか。

本日は4月2日ということで新年度が始まって2日目となりました。先日では、新年度ということで、上期の安全祈願祭を斎行させていただいた会社さんもいらっしゃいました。それぞれが皆新たなシーズンをスタートさせているのを実感しております。また、今年はかなり暖かくなるのが早かったようですが、桜が咲く季節にもかかわらず、全国的に桜の開花がずれ込んでいるような印象を感じております。

さて、この桜が咲く季節といえば金峯神社の春の大祭がございます。今年はコロナが明けて1年が経ち完全とはいかないまでもコロナ前のような状態でのお祭りを予定しており、祭典実行に向け日々様々な準備を行っております。新たな季節と共に古き伝統を再現して行われる金峯神社の祭礼と氏子地域の方たちとの神輿渡御を今年もできることがうれしい限りです。

また、春には花粉やウイルス、今では黄砂なども深刻な問題となっております。新たな門出と共にスタートダッシュで体調を崩されませんよう皆様もどうかご自愛ください。

そして、新小学・中学・高校生の方、新社会人の方、新たなことに挑戦される方たちにご多幸がありますことを心よりご祈念致しております。(増)

写真は本日設置した神輿渡御祭の看板です。

春告鳥

2024年3月24日 日曜日

暖かかったり寒かったり、季節の変わり目に、皆様体調は崩されていないでしょうか。

最近では、小鳥の声も聞こえるようになり春の訪れを感じますね🌸。春は鳥にとって恋の季節だそうです。そのため、春にはたくさんの鳥の鳴き声が聞こえるんですね。

春の鳥といえば「春告鳥(はるつげどり)」という別名を持つウグイスがいます。ウグイスは春先に鳴くため、春を知らせてくれることから、良い知らせや幸運が訪れる前兆として、縁起が良いとされているそうです!

天気の良い日には、散歩がてら幸運を呼ぶウグイスを探しに、神社に足を運んでみてはどうでしょうか。(藤)