昨日は少し肌寒く感じた1日でしたが、本日は気持ちの良い晴天。
蔵王の桜もそろそろ満開でしょうか。
しばらくいいお天気が続くようなので、週末には満開を迎え、お花見日和になりそうです。


今週末の14、15日は当社の春のお祭りも控えています。
お祭りの日の夜には道路の提灯も点灯し、桜と提灯の灯でとても幻想的です。
提灯と夜桜。
この時期だけの景色をぜひご覧いただけたらと思います。(山)
先週とは変わり、まるで新年度の始まりを知らせるかのように一気に春らしく暖かい日が続いていますね。皆様、いかがお過ごしでしょうか。
本日は4月2日ということで新年度が始まって2日目となりました。先日では、新年度ということで、上期の安全祈願祭を斎行させていただいた会社さんもいらっしゃいました。それぞれが皆新たなシーズンをスタートさせているのを実感しております。また、今年はかなり暖かくなるのが早かったようですが、桜が咲く季節にもかかわらず、全国的に桜の開花がずれ込んでいるような印象を感じております。
さて、この桜が咲く季節といえば金峯神社の春の大祭がございます。今年はコロナが明けて1年が経ち完全とはいかないまでもコロナ前のような状態でのお祭りを予定しており、祭典実行に向け日々様々な準備を行っております。新たな季節と共に古き伝統を再現して行われる金峯神社の祭礼と氏子地域の方たちとの神輿渡御を今年もできることがうれしい限りです。
また、春には花粉やウイルス、今では黄砂なども深刻な問題となっております。新たな門出と共にスタートダッシュで体調を崩されませんよう皆様もどうかご自愛ください。
そして、新小学・中学・高校生の方、新社会人の方、新たなことに挑戦される方たちにご多幸がありますことを心よりご祈念致しております。(増)
写真は本日設置した神輿渡御祭の看板です。
暖かかったり寒かったり、季節の変わり目に、皆様体調は崩されていないでしょうか。
最近では、小鳥の声も聞こえるようになり春の訪れを感じますね🌸。春は鳥にとって恋の季節だそうです。そのため、春にはたくさんの鳥の鳴き声が聞こえるんですね。
春の鳥といえば「春告鳥(はるつげどり)」という別名を持つウグイスがいます。ウグイスは春先に鳴くため、春を知らせてくれることから、良い知らせや幸運が訪れる前兆として、縁起が良いとされているそうです!
天気の良い日には、散歩がてら幸運を呼ぶウグイスを探しに、神社に足を運んでみてはどうでしょうか。(藤)
連日の強風と共に少しずつ春の陽気が訪れようとしているのを花粉と共に感じてきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
金峯神社でも、多くの木々に囲まれながら、春風が強く吹きぬけており、花粉症を抱えた身としてはマスクとティッシュペーパーが手放せない状態になっております…
さて、本日3月の21日は3,2,1とカウントダウンのようになっていることから、よーいドンと何かを始めるのに良い日と言われています。また、春は何かと新しい環境に身を置いたり、新生活に向けての準備をする季節かと思います。何かを始めるのであれば良いスタートを切れる日になるかもしれないですね。
季節の変わり目、体調等を崩しやすいかと思います。皆様どうぞご自愛ください。(増)