‘神社からお知らせ’ カテゴリーのアーカイブ

王神祭のご案内

2023年10月6日 金曜日

10月頭は境内の木々が全く色づいておらず今年の紅葉を心配しましたが、ここにきて黄色に変わりつつあります。桜の開花が大幅に早まったように、紅葉を楽しめる季節も変わりつつあるのかもしれないですね。

さて、県の無形文化財に指定されている王神祭(11月5日(日)午前10時斎行)まで一か月を切りました。落ち葉掃除と時期が被ってしまうので、なるべく早めに準備を進めています。

一般の方も見学は可能ですので、ご興味がある方は社務所までお申し出ください。

また、今年は日曜日の斎行となるため、七五三祈祷の方にもご迷惑をおかけいたします。お受けできない時間帯がございますので、祈祷をお考えの方はお電話(0258-32-2337)またはメールにてご連絡いただけますと幸いです。(吉)

花手水の入れ替え

2023年9月22日 金曜日

こんにちは。

急に秋らしくなり、このスピードに身体がついていくのが大変です💦

皆さまはいかがでしょうか。

待ちに待った秋のはずなのに、なぜか少し寂しいような・・・そんな気分になったりもします。

さて、本日花手水が入れ替わりました。

9月は「世界アルツハイマー月間」

アルツハイマーの認識を高め、患者と家族に援助と希望をもたらすことを目的とされているようです。

オレンジ色は認知症の普及啓発のシンボルカラー。

そのオレンジ色を中心に手水が彩られています。

そして、今日はお花屋さんの職場体験として、北中学校の生徒さんもお手伝いに来ていました。

風船のイラストは生徒さんが書いてくれたようです。

かわいらしいですね。

七五三の予約も入り始めています。

ご予定の方は早めのご予約をおすすめします。

ご予約はお電話(0258-32-2337)または、こちらのお問合わせフォームから承ります。

※参道の風車設置は11月中旬までの予定です。(山)

参道に風車を設置しました

2023年9月15日 金曜日

9月も半分が終わりましたね。9月といえばお月見のイメージですが、今年の中秋の名月は9月29日で、満月にもなるそうです。29日の夜が楽しみですね。

さて、当社では参道に風車(かざぐるま)を設置いたしました。

8月末頃まで風鈴を飾っていたのと同じ場所です。

風が吹く度にくるくると回り、涼しさを感じます。これから七五三の時期を迎えますので、ご参詣の折に記念写真など撮っていただければ幸いです。(野)

月次祭のご案内(9月15日午後2時より)

2023年9月14日 木曜日

ミンミンゼミからツクツクボウシへ、夜になると鈴虫の鳴き声が響き、季節の移ろいを感じます。40度近かった暑さもここ数日は落ち着き、朝晩は随分と過ごしやすくなってきました。

いつの間にか境内の木々も黄色く色づいてきた気がします。今年の猛暑は紅葉に影響するのでしょうか。例年ならば11月上旬頃には見ごろを迎えます。ぜひご参拝の折にお楽しみください。

さて、月次祭のご案内を致します。9月15日午後2時より斎行致します。

月次祭はどなたでもご参列可能で、包みなども必要ございません。日々の感謝の気持ちをご神前でお伝えください。(吉)

花手水が入れ替わりました

2023年8月31日 木曜日

少しずつエアコンの稼働時間が減り、夏の終わりを感じますね。皆様いかがお過ごしでしょうか。

本日、当社では花手水の入れ替えが行われました。

テーマは『花しぼり』だそうです。

紫やピンク、白などの落ち着いた色合いが上品さを演出していますね。

今夜は1年のうちで最大の満月である「スーパームーン」が見られるそうなので、少し涼しくなってきた夜に、お月見がてら参拝してみるのもおすすめです🌕 (高)