‘社務日誌’ カテゴリーのアーカイブ

バレーボール部お礼参り

2020年2月2日 日曜日

今日は天候が不安定で、青空が出たかと思えば土砂降りになったり、気温は低いもののまるで夏場のゲリラ豪雨のような天候でした。

そんななか市内の高校のバレーボール部の皆様がご参拝にいらっしゃいました。先日必勝祈願をされ、そのお礼参りです。今回は残念ながら目標まで一歩届かず悔しい結果となってしまいましたが、部員の皆様はすでに次の目標に向かって決意を新たにされておりました。

人生も勝負も山あり谷あり。まさに今日の天気のようにいいことばかりではありません。今回の悔しさを忘れずに練習や学校生活に打ち込んでいただければと思います。皆様のご活躍を心よりお祈り申し上げます。(吉)

月次祭のご案内(2月1日午後2時より)

2020年1月30日 木曜日

正月もあっという間に過ぎ去り、1月も終わりを告げようとしています。皆様どのような1月を過ごされましたでしょうか。

「今年は雪がないですね~」が長岡人の挨拶になりつつあります。偏西風の影響のようですが、例年なら腰あたりまである積雪が全くありません。交通などの面では大変ありがたいですが、雪国でなくなったような寂しい気持ちにもなります。また、スキー場や除雪関係は仕事にならず、小雪災害とまで言われているようです。夏場の豪雨もそうですが、何事もほどほどに降ってくれるのが、当たり前のようで有難いこと。感謝しなくていけませんね。

さて、月次祭のご案内を致します。

2/1午後2時より斎行致します。

国家の平安と皇室の護持、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。

月次祭参列は特にお包み頂く必要はございませんので、どうぞ日々の祈りと感謝をご神前にてお参り下さい。(吉)

大絵馬完成

2019年12月27日 金曜日

金峯神社の拝殿前に掲げております大絵馬が、来年の十二支「子」となりました。

ねずみは子だくさんとのことで子孫繁栄の象徴と言われております。また、来年は東京オリンピックも開催されます。株式市場では子年は繁栄するともいわれているようですので、景気も上向きになるといいです。

少子化や景気悪化など暗いニュースが聞かれますが、明年は明るい話題の多い年になるといいですね。(吉)

新しい御守りのご紹介

2019年12月20日 金曜日

今年も残すところ10日ほど。新年に向けた準備は進んでらっしゃいますでしょうか。

さて今日は新しい御守りをご紹介いたします。

いつの時代も大人気、きかんしゃトーマスの御守りです。昔は模型や人形を使ったシリーズが放送されていましたが、現在はCGでのシリーズがご覧いただけるようです。

男の子も女の子もみんな大好き、お気に入りの御守りを大切にして、神様のご加護をお受けください。(吉)

すす払い

2019年12月11日 水曜日

今年もあと20日となりました。

季節は「熊蟄穴(くまあなにこもる)」という時期でして、熊も外を歩かなくなるほど寒い時期を迎えます。

しかしながらこの時期にしては珍しく温かく穏やかな日になりました。貴重な晴れの日をお過ごしください。

折角のお天気でしたのですす払いを行いました。

神社にお越しになった皆様をお迎えする社名や奉納の額もきれいになりました。(佐)