‘社務日誌’ カテゴリーのアーカイブ

屋根掃除

2020年3月17日 火曜日

毎年恒例の屋根掃除を行いました。

作業前1
作業前2

今年は雪がほとんど降らなかったですが、屋根の上にはケヤキや杉などの落ち葉が積もっております。特に雪止めと言われる金具と屋根の隙間に落ち葉が詰まります。放置すると腐食が進むので、ほうきやブロアーで念入りに行いました。

作業後1
作業後2

花粉がそれほど積もっていなかったので、花粉症の身としては助かりました。(吉)

天晴(あっぱれ)

2020年3月10日 火曜日

昨日は素晴らしいお天気で、日差しの下は初夏を思わせる暖かさでした。蔵王のこども園の皆さんも元気よく境内で遊んでいました。

学校が休校となり、不要不急の外出ができずに、ストレスが溜まっているお子さんも多いことでしょう。本来ならば卒業式前の思い出を作る大切な時期だったはずです。

暗いニュースが多いですが、こんな時だからこそ普段気に留めて見ないような空や草木、川のせせらぎなど自然の素晴らしさ、大きさを気付けることもあるはずです。視野を内側にばかり向けず、広く見渡して生活していきましょう。(吉)

天皇誕生日

2020年2月20日 木曜日

2月23日は、令和の御代となり初めての天皇誕生日でございます。

明治元年、天皇陛下のお生まれになった日を天長節として祝され、同6年に国家の祝日と定められました。戦後の法改正により、昭和24年から天皇誕生日として国民の祝日と定められました。ご存知の通り、昨年は平成から令和への御代替わりがあり、天皇誕生日がないという珍しい年でありましたが、明治天皇が崩御され大正天皇が即位された明治45年・大正元年(1912年)も天皇誕生日がない年でした。

当日は皇居の宮中三殿において宮中祭祀が、全国の神社においても天長祭(てんちょうさい)という神事が執り行われ、天皇陛下への奉祝とご長寿で益々ご健康であらせられることを祈念いたします。

当社では先日まで、ご祈祷をお受けになりご希望の方に国旗をお渡しいたしました。お住まいの状況にもよりますが、祝日には国旗を玄関先などに掲げてお祝いの気持ちをお込めいただければと思います。(吉)

建国記念の日の社頭

悪天候

2020年2月18日 火曜日

今日は一日降雪、強風でこの時期らしい天候でした。朝起きると重く水っぽい新潟の雪が積もっていました。

新型コロナウイルスによる肺炎の影響で、23日に行われる予定の天皇誕生日の一般参賀も中止になったようです。マスクや消毒液の品切れが各地で相次いでいますが、手洗いうがいなどを徹底して、落ち着いて行動したいですね。

週末にかけて気温も上がるようです。春が待ち遠しいですね。(吉)

兼務神社初午祭(下中島稲荷神社)

2020年2月9日 日曜日

今年は本日、2月9日が初午でございます。

当社でも兼務神社であります下中島鎮座の稲荷神社に置いて初午祭が執り行われました。

日曜日ということもありお子様連れのご家族のお参りもあり、幾分賑やかな雰囲気でした。

また、境内に飾られた幟旗、初午の五色の旗が境内の雪に映えておりとても美しかったです。(吉)

※初午についてはこちら