‘社務日誌’ カテゴリーのアーカイブ

兼務神社祭礼(川辺・神明社)

2020年5月31日 日曜日

先週24日に市内の川辺に鎮座する神明社の例祭神事を執り行ってきました。

川辺はあたり一面を田んぼに覆われており、天候がいい日は弥彦山が田んぼに映えています。例年ですと帰省した子どもさんたちが元気にお神輿を担ぐのですが、今年は神事のみ執り行いました。

幣束と大麻という祭具を竹を切って奉製するのですが、「コロナに負けないように!」といつも以上に立派な竹をご用意いただきました。

公民館から神社まで5分ほど歩くのですが、昔は神社の祭礼を告げる幟旗を三か所に設置していた事や用水路のお陰で水不足でも収穫できることなど、役員さんから伺う事が出来ました。

来年賑やかなお祭りが戻ってくること楽しみにしております。(吉)

大祓に向けて

2020年5月31日 日曜日

夏越大祓に向けた準備を進めております。境内と鳥居前には幟を設置致しました。

鳥居前の幟旗

大祓の神事は6月30日(火)午後4時より執り行います。

皆様のご参拝をお待ちしております。(野)

兼務社千手八幡神社例祭

2020年5月27日 水曜日

5/27 10時半より千手八幡神社のお祭りが行われました

良いお天気に恵まれまして絶好のお祭り日和でした。役員の方々お疲れ様でございますが、本日夜の宵宮神事、明日の例祭を行いますのでもうしばらくの間お力添え願います、本当にありがとうございます。(佐)

出店はいつもの年と同じ規模で出店、お祭りの盛り上げには欠かせません

サツキ 開花

2020年5月19日 火曜日

色とりどりの花が咲き競う季節になりました。

境内のサツキも開花しました。青空の下に咲くサツキの花はとても綺麗です。

サツキは、およそ300もの種類があるツツジの一種です。

その名の通り5~6月に開花します。

ご来社の際は是非ご覧ください。(野)

兼務神社祭礼(寿・寿神社)

2020年5月18日 月曜日

5月17日、寿神社の祭礼を執り行いました。寿神社は当社からも車で5分ほど、北中学校の近くに鎮座しております。

例年ですと町内のお子様によるお神輿などが出て大変賑わう一日になるのですが、ご承知の通り今の情勢を考慮し、本年は神事のみとなりました。

それでも北園町内会長様や寿町内会長様、寿奉賛会長様など20名ほど、小雨の降る天候にもかかわらず、例年通りご参列賜りました。

ご町内の皆様のご健康、一日も早く平穏な日常が訪れますことお祈り申し上げます。(吉)