本日7/9午前中に町内会、氏子青年会の方々の協力のもと提灯が並びました。本当に朝からご足労ありがとうございました。
お祭りまであと僅かとなりいよいよお祭りらしくなってまいりました。
コロナにより流鏑馬は中止させていただきますが昨年よりもコロナ前に少しでも内容を近づけていき
いつの日か完全に復元出来たらいいなと願っています。どうぞ皆様もできる範囲で地元の神様への感謝の意を伝えていただければ幸いです。(佐)


北陸地方も梅雨明けしましたね。2週間という短い梅雨で、6月に明けるのは統計開始以来初めてとのこと。急激な温度上昇で熱中症の危険もあります。適切な水分補給などご注意ください。
さて、5月の連休明けに榊の植樹を行いました。植えたのは令和を記念して植樹した箇所です。
それから2か月近く経った現在の榊はご覧の通りです。
見にくいですが、薄黄緑色だった新芽もしっかりとしてきて、短い期間で葉の付き方も立派になりました。生命力の強さを感じますね。
植木鉢から出したときに根がびっしりと生えていたので、地面の下でも勢いよく伸びていると思います。
適度に日陰になるところですので、ぐんぐんと伸びてくれることに期待しています。
本殿西側の草むらのあたりですが、ご興味ある方は是非ご覧ください。(吉)
5月1日に当社にて結婚式が厳かに行われました。
笑顔あふれるとても素敵な結婚式でした。
お二人にとって特別な日を金峯神社でお迎えできたことをとてもうれしく思います♪
当日は生憎の雨でしたが、雨の日の結婚式はとっても縁起がいいと言われています。
『雨降って地固まる 』・・・お二人の絆がより固くなり、安定した道のりを歩いて行けるそうです。
お二人どうぞ末永くお幸せに♡
おめでとうございました。(山)