三月も残すところあと二日になりました。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
本日当社では花手水の入れ替えがありました!
テーマは『春色』です。
淡いパステルカラーの春色に彩られた手水舎は、春の訪れを感じられます。



こちらの花手水は社務所前にございます!
四月から心機一転、節目となるこの季節にぜひご覧ください(^^♪ (森)
暖かかったり寒かったり、季節の変わり目に、皆様体調は崩されていないでしょうか。
最近では、小鳥の声も聞こえるようになり春の訪れを感じますね🌸。春は鳥にとって恋の季節だそうです。そのため、春にはたくさんの鳥の鳴き声が聞こえるんですね。
春の鳥といえば「春告鳥(はるつげどり)」という別名を持つウグイスがいます。ウグイスは春先に鳴くため、春を知らせてくれることから、良い知らせや幸運が訪れる前兆として、縁起が良いとされているそうです!
天気の良い日には、散歩がてら幸運を呼ぶウグイスを探しに、神社に足を運んでみてはどうでしょうか。(藤)
連日の強風と共に少しずつ春の陽気が訪れようとしているのを花粉と共に感じてきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
金峯神社でも、多くの木々に囲まれながら、春風が強く吹きぬけており、花粉症を抱えた身としてはマスクとティッシュペーパーが手放せない状態になっております…
さて、本日3月の21日は3,2,1とカウントダウンのようになっていることから、よーいドンと何かを始めるのに良い日と言われています。また、春は何かと新しい環境に身を置いたり、新生活に向けての準備をする季節かと思います。何かを始めるのであれば良いスタートを切れる日になるかもしれないですね。
季節の変わり目、体調等を崩しやすいかと思います。皆様どうぞご自愛ください。(増)
♪明かりをつけましょぼんぼりに
近くのこども園の園児たちが、手水柄に飾ってあるつるし雛を見て歌っています。
子ども達の元気な声は健やかな証し。幸せそのものです。
さて、春になったら・・・春旅行をお考えの方も多いかと思います。
春はお花見、ドライブ、GWなど、楽しみがいっぱいです。
今まで見たことのない場所へ行く、それだけでワクワクしてきます。
旅行はきっとこれからの人生の財産になってくれるはず。
でも、旅行中の災難なども心配・・・。
そんな時『旅行安全守』はいかがでしょうか。
金峯神社では『旅行安全守』を頒布しております。
旅行や出張、留学など、旅先での安全を願い、無事に帰ってくることをご祈願したお守です。
旅行の予定のある方、大切な人へのプレゼントなどにいかがでしょうか。(山)