‘社務日誌’ カテゴリーのアーカイブ

取材

2016年10月30日 日曜日

先日新潟日報の記者の方が来社され、境内の紅葉について取材をされていきました。

そして29日(金)の朝刊に以下のような記事になりました。

img_3278

撮る方が撮る方だとかなり見栄えしますね

この29日、30日は七五三の参拝が多く今日も天気に恵まれて大勢の参拝の姿がありました。

img_3279

夕暮れの境内です。そろそろ紅葉も終盤でしょうか。落ち葉を一か所に集めていますが、いよいよ山のようになってきました。(桃)

平成28年10月22日 神前結婚式

2016年10月25日 火曜日

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本日は、金峰神社にて神前結婚式が執り行われました。

「霜始降(しもはじめてふる)」季節となり、境内に聳える欅は少しづつ冬支度をはじめております。

蔵王の木々も一斉に色彩(いろ)をかえ、素晴らしい紅葉の季節を迎えております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あたたかで 和やかな 新郎新婦様

お互いを 気遣い 参道を歩み進む

朱に染めた傘と共に 社殿へ訪れる

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

新郎新婦様 ご両家様 ご友人の皆様に見守られ 幸せな時を社殿にておすごしいただきました。

晴れ晴れとした天気は 神様の贈り物    ご家族様の笑顔は 幸せの証

これからも 新郎新婦様 幸せを祈念申し上げます。

 

 

新町小学校社会科学習

2016年10月18日 火曜日

本日は新町小学校1年生の皆さんが社会科学習の一環でご来社されました。当社とお隣の安善寺の境内で散策をし、落ち葉や野草などをご覧いただきました。落ちている松ぼっくりを集めてリースなどを作る予定でしたが、今年は松ぼっくりが少なく、観察中心の学習になったようです。

新町小学校の皆さんには季節ごとに神社に来ていただいてます。その季節の景色や空気を感じていただけたでしょうか。

勉強でも遊びでも、またのお参りをお待ちしております。(吉)dsc_2070

神前結婚式・・・10月15日

2016年10月15日 土曜日

10月15日(土)大安の吉日、素晴らしい秋晴れの天気となりました。

境内は例年より遅れ気味ですが、今秋になりやっとケヤキやモミジ、イチョウなど少しずつ色が緑から黄色へ変わりつつあって秋らしさを感じるようになりました。

午前中境内では結婚式が行われ、秋の穏やかな陽射しに包まれてご家族ご親族の方々や大勢のご友人の参列のもと無事挙式されました。

大勢の方々に見守られて今日、婚礼を迎えられたお二人が末永くお幸せでありますようお祈り申し上げます。本当におめでとうございました。(桃)

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

長岡地区氏子総代会総会

2016年8月10日 水曜日

長岡地区氏子総代会定例総会が8月9日午後1時より会館青善にて行われました。

高野会長の挨拶の後、ご来賓からのご祝辞を頂き、議事に入りました。予定されていた議案はすべて承認され、滞りなく閉会となりました。

引き続き研修会が行われ、長岡郷土史研究会の顧問でいらっしゃる今井先生から、「信濃川の洪水と人々の暮らし」をテーマにお話しを頂きました。我々が普段身近に感じている信濃川は、特に長岡市内の流域は高低差があり流れが速く、洪水の度に多くの被害があったことや、流れが変わったことで川西地区の地名が川東地区にも残っていることなど、聞いたことはあっても詳しく知らなかったことを地図を使い丁寧に教えていただきました。

長岡地区では185社のお社がありますが、今回の出席者は約60名。10数年前は100名を越えていたようですので高齢化と後継者不足が顕著に表れています。各神社でのお祭りなどを通して若い世代の方々にも興味をもってもらうことが大切だと感じました。(吉)DSC_1866