‘年中行事’ カテゴリーのアーカイブ

兼務神社祭礼(川辺町神明神社)

2022年5月26日 木曜日

5月22日、市内川辺町に鎮座する神明神社の例祭神事が執り行われました。

川辺町は信濃川右岸に位置し、一面田んぼが広がってます。今年も5月上旬から田植えが始まり、祭典当日は青々とした早苗がまぶしく輝いていました。

「昔は神社の裏に野球場があって、運動会もしたんだよ」

そんなお話も聞かせていただきました。

「あと3か月もしたら稲刈りだよ!」

経験のない業種のお話を伺うのは、知識が広がると同時に、大変なお仕事だと感じさせられます。

お忙しいところ祭典準備にご協力いただきありがとうございました。川辺町のみなさまのご多幸をお祈り申し上げます。(吉)

月次祭のご案内

2022年5月11日 水曜日

早くも5月が中旬まで来ました。

久しぶりの規制なしでのゴールデンウィーク、皆様いかがお過ごでしたでしょうか。私たちの方でも世の中が少しずつ元の様相に戻りつつあるように感じられました。

さて、今月も5月15日午後2時から金峯神社にて、月次祭を斎行したします。

連休明けではありますが、今月も神社にて繁栄と隆昌、安寧を御祈りさせていただきます。

ぜひ気軽に足をお運びください。(増)

大祓のご案内

2022年5月1日 日曜日

大祓式は、日々の生活のなかで知らず知らずの内に身についてしまった穢れや罪を人形に移して御祓いし、新たな気持ちで残りの半年を過ごす為の神事です。

今年は、6月30日(木)午後4時、午後5時の二部制で大祓式を執り行います。

どちらかご都合の良いお時間にご参列ください。

当日参列されない方の人形は責任を持ってお祓いし、後日撤下品をお送りいたします。

詳しいパンフレットや申し込み用紙は拝殿前に用意いたしました。

皆様のご参拝をお待ちしております。(野)

宵宮神事と春季大祭2日目

2022年4月15日 金曜日

本年も大祭の前日に宵宮神事を行いました。

昼間の小雨程度だった天気も宵宮神事までもってはくれず、 夜も更け肌寒くなってきましたが多くの方に参拝をして頂きました。

また、翌日4月15日の春季大祭に関しても生憎の悪天候が続き見ごたえのある桜が散ってしまいましたが蔵王堂城のお堀に浮かぶ桜船もまた一興ですので、ぜひ目に留めてみてください。

本年の春季大祭は可能な限りで、コロナ前の形式で執り行い、最大限の危険管理を行った上で恙なく取り納めさせて頂きました。(増)

※写真は宵宮神事のものです。

春季大祭1日目

2022年4月14日 木曜日

令和4年度の春季大祭が始まりました。

13時から各戸祓が執り行われました。総勢7名の神職が、氏子区域である蔵王1・2丁目、西蔵王1・2丁目、川前の5町内を一軒一軒回り、家内の安全を祈願いたします。

軒数が多い町内は約2時間ほどかかりますが、心配されていた天候も小雨程度でおさまりました。

19時半から大祭前日の神事である宵宮祭が執り行われます。

午後になって雨が降ったり止んだりしております。足元が滑りますので、ご参拝の折はお気を付けください。(吉)