‘祭典・行事のご案内’ カテゴリーのアーカイブ

月次祭のご案内(8月1日午後2時)

2025年7月31日 木曜日

連日うだるような暑さが続いています。7月を振り返ると流鏑馬を斎行した15日しかまとまった雨は降らなかったように思います。このままではお米の不作につながり、価格が高騰してしまいます。なんとか恵の雨が降ってほしいところです。

それでは月次祭のご案内をいたします。

8月1日午後2時より斎行いたします。特にお包みは必要ございませんので、ご参拝の折にご参列ください。

いよいよ長岡まつりが近づいてきました。当日は当社も多くのご参拝の方がいらっしゃいます。熱中症に十分お気を付けください。(吉)

夏越の大祓を斎行しました

2025年7月5日 土曜日

 毎日暑い日が続きますね。皆様、いかがお過ごしでしょうか。熱中症に気を付けて、7月を乗り切りましょう!

さて、先日6月30日に、当社にて、夏越の大祓を斎行いたしました。今年は2部制で、合わせて100名を超える参列となりました。ご参列、ありがとうございました。

心身の罪穢れを祓い清め、また気持ちを新たに半年を過ごしていただければと思います。

そして先日、花手水が入れ替わりました✨

天の川や星のような花手水ですね☆彡 織姫と彦星も可愛いです♪

さて、もうすぐ七夕です。当社では7月7日の18時30分より、「七夕えんむすびまつり」を執り行います。まもなく定員に達しますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。

皆様の願いが叶いますように🎋(高)

月次祭のご案内

2025年6月29日 日曜日

早くも令和七年の半分が終わろうとしております。梅雨入りから気づけば真夏のような暑さが襲う厳しい日が続いております。皆様お体の調子はいかがでしょうか。

今年の時間の流れは例年にも増して早く過ぎているように感じますが、気が付けば6月も終わりを迎えようとしております。金峯神社では毎年、6月30日に夏越大祓を行っております。半年に一度、心身の罪穢れを祓い清め、もう半年を健やかに清らかに過ごしていこうというお祭りでございます。この夏越大祓に向けた準備を始めるともうすぐ梅雨だな。と感じるのですが、今年はすでに夏が来たなと感じるような日が流れており、早くも夏本番におびえております。

さて、月次祭のご案内を致します。

令和7年7月1日午後2時より金峯神社社殿にて月次祭を斎行いたします。

参加料などは不要でございます。熱中症や脱水症の対策をされた上でのお越しください。

皆様のご参列をお待ちしております。(増)

七夕短冊を設置しました🎋

2025年6月20日 金曜日

先日より手水舎に七夕の笹と短冊を設置いたしました。

笹にはすでに、願い事が書かれた短冊の奉納が始まっております。

また、今年度から金峯神社の社名が入った短冊もご用意いたしました。4色ございますので、お好きな色をお選びいただけます。

参拝とご一緒に、短冊の奉納もお待ちしております🎋

  

合わせまして、7月7日に執り行われる『七夕えんむすび祭』のお申込みも受け付けしております。

当日は、良縁祈願の神事を行います。

良きご縁を願う方、パートナーとの絆を深めたい方など、お一人でも、お二人でも、どなたでもご参加いただけます。

詳細は下記投稿をご覧ください。
『七夕えんむすび祭』のご案内

七夕が皆様にとって良き日となりますように。

皆様のご参拝を心よりお待ちしております。(片)

『神社deマルシェ』のご案内☆

2025年6月11日 水曜日

雨の日も増え、先日新潟にも梅雨入りが発表されました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。

今年も『神社deマルシェ』を6月15日(日)10:00~15:00にて開催いたします。

当日は、イベント限定体験、数多くの出店、ワークショップがあります。
今回はちょうど父の日の開催です!お父さんも誘って、ご家族で参加もとっても素敵かと思います✨

また、当社も『オリジナル御朱印作り』を、神社の斜め向かい側のスペースで参加いたします。(参加は13:00~15:00となります)

たくさんのハンコをご用意しておりますので、お好きなハンコで写真のようにご自身だけのオリジナル御朱印がつくれます!

書置き・直書きどちらも用意しておりますので、お気軽にご来社ください。

※写真は以前のもののため、当日ご用意するハンコとは異なる場合がございます、ご了承ください。

当日は現時点で雨予報ですが、そんな時こそお外に出て、神社deマルシェで楽しい梅雨を満喫しましょう!

出店者様などの詳細は、下記パンフレットをご覧ください。
皆さまのご来社をお待ちしております。(片)

※この『神社deマルシェ』は、金峯神社とAKJプロジェクト(新町神田を盛り上げる女性の会)の方々が中心となって行っています。