‘祭典・行事のご案内’ カテゴリーのアーカイブ

大祓の申込が始まりました

2025年5月1日 木曜日

大祓式は、日々の生活のなかで知らず知らずの内に身についてしまった穢れや罪を人形に移して御祓いし、新たな気持ちで残りの半年を過ごす為の神事です。

今年は、6月30日(月)午後4時、午後5時の2部制で大祓式を執り行います。

どちらかご都合の良いお時間にご参列ください。

当日参列されない方の人形は責任を持ってお祓いし、後日撤下品をお送りいたします。

詳しいパンフレットや申し込み用紙は社務所前、拝殿前に用意いたしました。

ご自由にお持ちください。

お申し込みは、拝殿前に設置してあります『大祓申込み賽銭箱』または、社務所にお納めください。

皆様のご参拝をお待ちしております。(山)

※茅の輪の設置は6月に入ってからとなります。

春季大祭を斎行しました

2025年4月18日 金曜日

お出かけにはぴったりな春日和が続くこのごろ、

皆様元気にお過ごしでしょうか。

4月14日、15日に春季大祭を斎行いたしました。

今年も地域の皆様と春の訪れをお祝いできたこと、とても嬉しく思います。

屋台に夢中で笑顔いっぱいの子供たちの姿も見れて、ほっこりしました😊

境内の桜は満開を迎え、私は社務所から見える桜に毎日癒されています。

今週末もまだ桜を楽しむことができそうです🌸

皆様のご参拝をお待ちしております。(五)

月次祭のご案内

2025年3月30日 日曜日

3月が終わり、早くも新年度がスタートいたしました。皆様いかがお過ごしでしょうか。

新たな環境に身を置くことになった方も多いかと思いますが、何よりはじめは様々な苦労や苦難が立ちふさがるかと思います。誰しも最初はおもうようにいかないことがあるかと思いますが、最初からすべてうまくいくことの方が少ないですし、誰しも最初は初心者です。新たな環境や新たな仲間、様々な出来事に出会うかと思います。恐れずに質問してみたり、お互いに協力し合うことで乗り越えられることも沢山あると思います。皆さんの新たな門出が良き春になることを御祈念いたします。

さて、月次祭のご案内をいたします。

令和7年4月1日午後2時より月次祭を斎行します。

今月は15日に当社の春祭があるため、月次祭は1日のみとなります。今月もどうぞご参列いただきまして、神前に拝礼していただければ幸いです。(増)

月次祭のご案内

2025年2月27日 木曜日

最強寒波が続き雪による災害が続いてきましたが、それもようやくひと段落し、雪も落ち着いてきましたが、まだまだ冬の強い風が吹くこの頃です。皆様いかがお過ごしでしょうか。

金峯神社では、境内の雪と職員が毎日、朝から晩まで戦い続けておりましたが、それもようやく落ち着いて、雪かきに割く時間が減ってきました。この時期に神社では、祭典や行事があまりないこともあり、春先に向けての準備をするというのが恒例となっております。しかし、今年は2月の末まで雪が降り続けたこともあって、除雪に追われ、なかなか準備に手が回らないという年になりました。

やはり、何が起こるかわからないのが人生なので、準備できるものから早め早めに行動する方が良いのかもしれませんね。

さて、金峯神社では、令和7年3月1日(土)午後2時より月次祭を斎行致します。

神前にて毎月、執り行われる神様に感謝や祈りを捧げる祭となっております。

初穂料などは不要でございますので、皆様もどうぞ気軽にご参列ください。(増)

月次祭のご案内

2025年1月31日 金曜日

今年も既に1か月が終わろうとしております。例年よりも雪の少ない印象があった正月から巻き返すように2月から雪模様の天気が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

金峯神社では、2月は兼務している稲荷社での初午祭が主な行事となっており、それ以外は基本的に境内の雪と格闘する月になっております。昨年は積雪が少なく、助かったのですが、今年は少し大変な月になるかもしれません。事故などが多くなる時期でございます。私自身はもちろん皆様もどうか、不慮の災いに会われませんよう心よりご祈念いたしております。

さて、金峯神社では令和7年2月1日午後2時より、社殿にて月次祭を斎行いたします。

初穂料などは不要でございますので、皆様も気軽に足を運んでいただければ幸いです。(増)