‘社務日誌’ カテゴリーのアーカイブ

境内の秋

2017年10月26日 木曜日

台風の到来など天気が優れない日が続きましたが、ようやく今日になって回復しました。

今年は紅葉が遅れ気味だと感じていますが、久しぶりの日差しにいつの間にか紅葉が進んでいました。

 

 

ピークは11月上旬でしょうか。これから一層色付くことと思います。

天気を見計らって保育園の子どもたちが焼き芋を行っていました。境内では七五三のご祈祷が行われています。

日増しに肌寒くなってきましたが、秋の景色を楽しみにご参詣ください(桃)

10月14日 神前結婚式

2017年10月14日 土曜日

本日、神前結婚式をご奉仕しました。朝方雨がちらつきましたが、式のころには雨もやみ、予定通り参進の儀も執り行えました。

新郎様は黒紋付、新婦様は白無垢に角隠し、打ち合わせでお会いした時よりさらに凛々しいお姿でした。お二人ともとても緊張されていたようですが、滞りなく式を納めることができました。

爽やかな秋晴れ とはなりませんでしたが、新郎新婦様の指輪交換の時のはにかむような爽やかな笑顔に、私もつい微笑んでしまいました。

新郎新婦様、ご両家の皆様のご多幸をお祈り申し上げます。本日は誠におめでとうございました。(吉)

蔵王の夕暮れ

2017年10月10日 火曜日

新潟県長岡市蔵王に、鎮座しております金峯神社には立派な参道がございます。

赤鳥居から進みますと「欅並木」がございまして「紅葉」が少しづつ訪れております。

写真は夕方「5時」に撮影を行い

夕日が暮れるほんのわずかな時間「黄金色(こがねいろ)」に染まり

太陽の恵みを肌で感じる瞬間でございました。

蔵王の欅並木

常夜灯

皆様にはどのように映りますでしょうか(小)

 

10月1日 本日神前結婚式が行われました。

2017年10月1日 日曜日

今日から10月に入ります。今年も残すところ3か月となりました。

朝、晩は冷え込む日々が多くなり秋本番といった感じでしょうか。

そんな、今日10月1日に神前結婚式が行われました。

暑くもなく寒くもなく心地よい社殿の中での結婚式はとても和やかな

雰囲気の中行われました。

新郎、新婦お二人も大変良い思い出としてこれから先記憶に刻まれていく

のではないでしょうか。

これからお二人で築かれていく御家族、並びに今日ご参列して頂いた皆様の

ご多幸とご健勝を心より御祈願申し上げます(真)

 

講演会

2017年9月26日 火曜日

9月25日(月)さわやか悠久大学様からの依頼があり、金峯神社と関連の歴史由緒等について講義を行ってきました。

長岡市の生涯学習活動の団体で、リタイアされた方々が他分野に学習し、より人生を豊かに生きていくという趣旨の活動を行っているとのことです。

一年ほど前にお話をいただき、ほぼ毎月活動を行っているとのことで軽い気持ちで受けてしまったのですが、120名近くの参加があるということで準備をきちんとしなければという気持ちになりました。

「金峯神社の今昔」という壮大なお題をいただき、拙い話をしてまいりました。

あまりこういった機会はありませんので口の中がカラカラになりましたが時折の詰まらない冗談にも笑っていただき何とか終えることができました。(桃)