お盆に入り、日が段々と短くなるのを感じるようになりました。日が沈む時間が短くなるこの季節にはやはりお墓参りが皆様の心にも表れると思います。祖先の魂をお迎えし、家族団らんの時間が生まれる。この時間はこれから先も残り続けてほしいですね。
さて、月次祭のご案内を致します。
令和6年8月15日(木)午後2時より、金峯神社社殿にて月次祭を斎行致します。
お盆休みの方もそうでない方も、ぜひご参列いただいて、神前にてお参りしていただければ幸いでございます。(増)
お盆に入り、日が段々と短くなるのを感じるようになりました。日が沈む時間が短くなるこの季節にはやはりお墓参りが皆様の心にも表れると思います。祖先の魂をお迎えし、家族団らんの時間が生まれる。この時間はこれから先も残り続けてほしいですね。
さて、月次祭のご案内を致します。
令和6年8月15日(木)午後2時より、金峯神社社殿にて月次祭を斎行致します。
お盆休みの方もそうでない方も、ぜひご参列いただいて、神前にてお参りしていただければ幸いでございます。(増)
夏の暑さが増していく中、未だ新潟の梅雨が明けていない状態で蒸し暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
7月は当社の例大祭並びに流鏑馬神事などもあり、あっという間に過ぎ去りました。そして気が付けば長岡の装いが花火一色になってきましたね。この季節になると町中の路肩にコーンが並び、いよいよ長岡花火が上がるんだと実感がわいてくるように思います。また、今年の花火は今のところ大変な暑さが予想されております。花火を見ることも良いですが、何よりもご自身の体調管理を第一にお気をつけてお楽しみいただければと思います。
さて、今月も月次祭のご案内を致します。
令和6年8月1日午後2時より金峯神社拝殿にて月次祭を斎行致します。
この日は長岡市の平和祭でございますが、その前にぜひ金峯神社で日々の感謝と世界の平和を神前にてお祈りされてみてはいかがでしょうか。初穂料などは不要でございます。ぜひ気軽に足を運んで頂ければ幸いです。(増)
セミの鳴き声が聞こえて、本格的な夏となりましたね。皆様、いかがお過ごしでしょうか。熱中症や夏バテに気を付けてお過ごしください。のどが渇く前に水分補給をすることが大事だそうです!
さて、例大祭も終わり、風鈴祭りがパワーアップしました!参道だけでなく、境内の周りや参道脇にも色とりどりの風鈴を吊るしました🎐約2500個の風鈴が皆さんの参拝をお出迎えしております😊暑さがひと段落した夕方、少し涼しくなり、風が出てきたときが一番おすすめのタイミングです👀
風鈴の奉納も引き続き受け付けておりますので、お気軽に社務所の方にお声がけください。
様々な形の風鈴があります🌈🌸🐠
風鈴のトンネルです😃
ぜひ、風鈴の音色に癒されてみてはいかがでしょうか♪皆様のご参拝を心よりお待ちしております。(高)