昨日から青空に恵まれています。今日はまぶしい日差しの下、結婚式の前撮りも行われました。気温も20度ほどまで上がり、過ごしやすいなかの撮影になったようです。おめでとうございました。
境内の葉っぱ掃除も終盤戦となってきました。今日は落葉しきった木の周辺を念入りに行いました。イチョウとカエデが見ごろを迎えています。この葉っぱが落ちきるといよいよ冬、そして新年が近づいてまいります。(吉)


昨日から青空に恵まれています。今日はまぶしい日差しの下、結婚式の前撮りも行われました。気温も20度ほどまで上がり、過ごしやすいなかの撮影になったようです。おめでとうございました。
境内の葉っぱ掃除も終盤戦となってきました。今日は落葉しきった木の周辺を念入りに行いました。イチョウとカエデが見ごろを迎えています。この葉っぱが落ちきるといよいよ冬、そして新年が近づいてまいります。(吉)
境内のケヤキも8割以上落葉したでしょうか。今年はとてもきれいで楽しませてもらいました。参道脇のもみじは今一番見ごろを迎えております。ご参拝の折にご覧ください。
さて、月次祭のご案内を致します。
11/15午後2時より斎行致します
国家の平安と皇室の護持、コロナウイルスの一日も早い終息、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。(吉)
11月5日、王神祭を執り行いました。
このお祭りは金峯神社にお祀りをされている又倉神社の例祭であると同時に、秋の実りに感謝をするお祭りでもあります。
今年はコロナウイルスの影響もあり、ご招待者を町内関係者中心として規模を縮小し、祭典後の直会も中止としたなかでの斎行となりました。
例年ですと100名近くの参列がある王神祭ですが、今年は20名ほどとなり、ゆとりをもってご覧いただけたようです。写真を多めに記録したので、どうぞご覧ください。
いつの間にやら秋も深まり、冬の足音も聞こえてきそうです。体調にご留意いただきお過ごしください。(吉)
10月28日に神前結婚式を執り行いました。
新郎様は私たちもよく存じ上げている方で、職員一同とても楽しみにしておりました。前日には「とても緊張してます」とおっしゃっていましたが、式では落ち着いた作法で祈りを込められてました。集合写真では一変して頬が緩み、とても幸せそうな笑顔が印象的でした。
ブログ楽しみにしてますとおっしゃって頂きありがとうございました。投稿が遅くなり失礼いたしました。
新郎新婦のご多幸をお祈り申し上げます。(吉)
HP不具合により長らく更新できておりませんでした。お問合せいただいた方、ご迷惑お掛け致しました。また、ブログの写真が未だに見づらくなっております。ご容赦頂ければ幸いです。
境内の紅葉も色づきが進みました。今年は気候が良かったのか、ここ数年で一番きれいに感じます。もうしばらくお楽しみいただけると思います。
さて、月次祭のご案内を致します。
11/1午後2時より斎行致します
国家の平安と皇室の護持、コロナウイルスの一日も早い終息、そして参列される皆様方のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。(吉)