‘社務日誌’ カテゴリーのアーカイブ

兼務神社祭礼(槇下町八幡神社)

2021年8月30日 月曜日

昨日は信濃川沿い、槇下町に鎮座する八幡神社の祭礼を奉仕してまいりました。

槇下町はお子さんの人数が多く、例年ならば祭礼前に元気よくお神輿が出御し、町内を巡行しています。

しかし今年もお神輿は中止、神社での神事のみとなりました。

一日も早く元通りの生活に戻ることを祈り、ご町内の役員さん中心に多くの方がお参りいただきました。

来年は賑やかな声が戻るといいですね。(吉)

兼務社例祭(今井町諏訪神社)

2021年8月25日 水曜日

令和3年8月22日午前8:30より例祭を斎行いたしました

大勢の皆様からお集まりいただきゴザとブルーシートを敷きました。屋根はありませんので雨が降らないか心配でしたが皆さんの日ごろの行いが良く斎行時は雨が降りませんでした。

子ども達は参列しておりませんでしたが祭典終了後公民館に集まっていました。何か催しがあったのかもしれません。また例年の如く子供たちの手作りの提灯が印象的でした。コロナの一日も早い終息と普通の生活の目途が立ってほしいものです。そうすれば子供たちも参列しよりにぎやかなお祭りができます。

まだまだ暑い日も続きますのでお体を大切にして令和3年が皆様にとって良い年となりますことをご祈念申し上げます。(佐)

月次祭ご案内

2021年8月15日 日曜日

大雨の情報、コロナの情報が日々飛び交う時期のお盆でお忙しいことと存じ上げます。

本日の月次祭のご案内をさせていただきます。

令和3年8月15日(日)午後2時斎行

コロナや大雨など外出の懸念が御座いましたらご自身で可能な範囲でのご祈念をよろしくお願い申し上げます。

国家の平安と皇室の安寧、参列される皆様のご健勝とご多幸をご祈念申し上げます。(佐)

秋が近づいてきました

2021年8月12日 木曜日

8月7日の立秋を過ぎてから、続いていた猛暑が落ち着いたようにも感じます。

長岡も38度まで上がった日もありましたが、ここ数日は30度くらいの日が続いています。

とはいえ「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるように、暑さの戻りも考えられますので、油断せずにお過ごしください。

今年のお盆も帰省せずにお過ごしになる方も多いかと思います。

会えない代わりに電話やビデオ通話で近況を伝え合うのもいいですね。ごゆっくりお過ごしください。(吉)

長岡市発展祈願祭

2021年8月2日 月曜日


本格的な夏が訪れ、境内ではセミの鳴き声が響き渡っております。

本日9時より、金峯神社におきまして「長岡市発展祈願祭」が執り行われました。

昭和20年8月1日午後10時30分、米軍爆撃機B-29が長岡市上空で焼夷弾による空襲を行い、一夜にして旧市街地の8割が焼け野原となり、1486名もの方が犠牲になりました。また、多くの神社も多くの被害を受けたことから、それぞれの産土神を比較的被害の少なかった当社にお祀りいたしました。そのことから長岡まつりが行われる毎年8月2日に発展祈願祭を斎行してまいりました。

今年も新型コロナウイルスによる感染防止措置の為、長岡まつり・大花火大会などの催しは中止となってしまいました。戦争での被害や度重なる地震・水害などの自然災害から復興をしてきた長岡市。未だ終息の兆しが見えない新型コロナウイルスではございますが、必ず再興することを信じたいと思います。(佐)