2011年4月 のアーカイブ

月次祭のご案内 5/1午後2時

2011年4月29日 金曜日

境内は桜が徐々に散り、新緑の緑が日に日に美しく緑に覆われつつあります。それでは5月1日の月次祭のご案内をいたします。

五月一日 午後二時より

月次祭とは、毎月一日と十五日に行う祭事です。(但し1月1日は歳旦祭、4月と7月の15日は大祭の為除く)ご祭神に世界平和、国家安泰、皇室の繁 栄、崇敬者の健康と安全等などを祈願する祭典です。また1日や15日は神棚に供えている榊や神饌などを取り換えるのに良い日とされています

参列に費用などは掛かりません。ご参列の後に拝殿前にある榊を持ち帰り神棚に供えてはいかがでしょうか(桃)

新緑と桜

2011年4月24日 日曜日

つい先日までは見事に咲き乱れていた桜ですが、先日の雨や強風などでその花びらを散らせています

が、今年は何故か欅の新芽が出るのが早く、緑とピンク(白?)のコントラストが美しい表情を醸し出しています

P1010083

この様子が見られるのも後二、三日でしょうか

みなさまどうぞお誘い合わせのうえご参詣下さい(大)

桜が開花しました

2011年4月18日 月曜日

今年はいつもより雪が多い冬だったせいかどうかは分かりませんが、15日までは固い蕾だったにも関わらず今日は満開に近い開花となっていました

P1010073

こちらは蔵王堂城の上から撮った写真です。道路に面している桜はほぼ満開なのですが、何故か上の方にある桜はまだまだ蕾のままです

桜と言えばお花見ですが、お花見は行楽行事じゃなく春祭りの原型だそうです

桜は穀物の神さまが宿る木とされており、サクラの「サ」は稲の霊を意味し、「クラ」は神さまがお座りになる場所と言う意味らしいです

昔、人々は農閑期に山に帰ると信じられていた「田の神さま」をお迎えする為に山へ行きました

そこで見たのが、まるで秋にたわわに実った稲穂の様に花を咲かしている桜だったのでしょう

山に帰った田の神さまが桜に宿っている、と考えても不思議ではありませんよねicon_smile.gif

そこで人々は桜の木の前にお供え物をして、直会をしたのだと思います

P1010076

桜の花の中を泳ぐ鯉のぼりも中々幻想的な感じですicon_cool.gif

開花中にご参詣いただき、日本の四季の美しさを感じてみて下さい(大)

春季大祭②

2011年4月15日 金曜日

3月11日に起きた東北地方太平洋沖地震の被害等を踏まえ、春季大祭の規模を縮小し本日4月15日のみの祭礼となりました

が、今日も多くの参拝者の方で参道や露店は賑わっています

地域の皆様方などのご協力、ご賛同により各戸祓いや大祭神事などを滞りなく修める事が出来ました事を職員一同深く感謝致しております

写真

写真は社務所からの様子です。学校帰りの中学生の笑い声が窓ガラス越しからも聞こえてきました(大)

春季大祭

2011年4月14日 木曜日

今年の春季大祭は縮小し、4/15のみとお伝えしましたが、露店の方々から今日4月14日から来ていただいております。

今日明日とお天気には恵まれて暖かくなりそうです。蔵王堂城跡の桜はまだ開花には時間がかかりそうですが、

お誘い合わせの上ぜひご参拝下さい。(桃)

露店の準備