GWと成人式

2023年5月3日

五月ですね!

GWにも入って新生活で初の大型連休の人も多いのではないでしょうか?

長いお休みはできることが多くて、何しようか迷ってしまいますね。

がっつりお仕事だ!という方もいると思いますが、お互いに頑張りましょう…!!

今回のGWは天気もいいそうなので、お出かけしても気持ちよく過ごせそうです。

旅行…いいですねぇ。

少し話は変わって、本日5/3は成人式がありましたね。

18歳以上で成人とされるようになって、同時開催なのか?などと話題にもなっていました。

神社の方にも振り袖やスーツで参拝に来ている方も多くいらっしゃいました。

風鈴と振袖…とても映える組み合わせですね!

気温も上がってまいりました。風鈴の涼しげな音と色合いとともにぜひお楽しみください。(藤)

夏越の大祓のお申込み

2023年5月1日

桜の季節はあっという間に過ぎ、今の境内は新緑がとてもきれいです🍀

本日より、夏越の大祓のお申込みが始まりました。

『 6月30日㈮ 午後4時・午後5時 の2部 』で執り行います。

どちらかご都合のよいお時間にご参列ください。

参列されない方の人形は責任を持ってお祓いし、

後日撤下品を送付いたします。

社務所の窓口にお申込み用紙(人形)がございます。

そちらにご記入のうえ、初穂料と一緒に社務所にお納めください。

初穂料は、お一人1000円となっております。

日々の生活の中で知らず知らずのうちに

身についてしまった罪や穢れを人形に移してお祓いし、

残りの半年を新たな気持ちでより良く生活していくための神事です。

ぜひお気軽にご参列ください。

なお、茅の輪の設置は6月に入ってからとなります。(山)

5月の御朱印のご案内

2023年4月30日

『下がるほど人が見上げる藤の花』

「藤の花が下がるほど綺麗な花だと人が見上げるように、人間も謙虚な人ほど周りの人たちから立派な人だと敬われる。」という意味です。

5月1日(月)から頒布開始、初穂料500円、直書、書置どちらも対応します。
郵送ご希望の方は神社ホームページ『御朱印について』のページのメールフォームからお申し込みください。

月次祭のご案内(5月1日午後2時より)

2023年4月30日

桜が咲いたと思ったらあっという間に5月を迎えようとしています。

境内の木々の葉っぱも厚くなってきて、蔵王の杜らしい光景になってきました。

さて、月次祭のご案内を致します。

5月1日午後2時より斎行致します。

感染症も一段落し、今年の大型連休は久しぶりの再会も増えそうですね。

長岡へお立ち寄りの際はぜひお参りください。(吉)

風鈴を設置しました

2023年4月23日

今月もあとわずかとなりました、徐々に夏の訪れを感じる今日この頃です。

本日、参道に風鈴を設置いたしました。夏の清々しい風鈴の音色をお楽しみください。

また、宜しければ写真を撮りに参拝されてはいかがでしょうか?

なお、風鈴は流鏑馬神事(7月15日)前に一度撤去をし、その後規模を拡大して設置いたします。

風鈴の奉納は6月より受付予定です。(佐)